ホーム » 全ての記事 » 東京・日本橋浜町に新たな温浴施設「HAMANOYU えど遊」オープン!都心で楽しむ3つのお風呂と2つのサウナ

東京・日本橋浜町に新たな温浴施設「HAMANOYU えど遊」オープン!都心で楽しむ3つのお風呂と2つのサウナ

by furosauna

日本橋浜町のまちづくりの新拠点として注目される「iiyu HAMACHO」に、新しい形の小型温浴施設「HAMANOYU えど遊」が2025年4月21日(月)にオープンする。1階にはカフェ、2階と3階には温浴施設を備え、様々なリラックス体験を提供する場となる。

都心で気軽に楽しめる本格サウナと温浴施設

「HAMANOYU えど遊」は”毎週の湯ったり時間”をコンセプトに、銭湯でも温泉でもない、新しい形の小型温浴施設として誕生した。都営地下鉄新宿線「浜町」駅および東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅より徒歩7分という好立地に位置し、安価で気軽に、短時間の利用も可能な施設となっている。

日本の銭湯文化は単なる洗体の場ではなく、健康増進と地域コミュニケーションの場でもあった。「HAMANOYU えど遊」はその文化を継承しつつ、地域住民やワーカー、観光客にも「文化の体験場」を提供することを目指している。

心と体をととのえる多彩なサウナ

施設内には心身のリフレッシュを促す2種類のサウナを完備。温度90度前後の本格フィンランド式サウナは、男性浴室(2F)と女性浴室(3F)の両方に設置されている。オートロウリュ機能を備え、心地よい熱と穏やかな蒸気が全身を包み込み、深い発汗とともに心も体もリフレッシュできる。

男性浴室にはセルフロウリュサウナも用意されている。熱したサウナストーンに水をかけることで発生する湯気や蒸気によって体感温度を上げ、血行促進と深いリラクゼーションをもたらす。

女性浴室には特別に「よもぎスチームサウナ」が設けられている。よもぎの蒸気で全身を包み込み、低温・高水分で肌や髪を潤しながら、デトックスや冷え性改善にも効果的だ。

フィンランドサウナ <オートロウリュ>(2F 男性浴室・3F女性浴室)
セルフロウリュウサウナ(2F 男性浴室)
よもぎスチームサウナ (3F女性浴室)

3種類のお風呂で多彩な入浴体験

「HAMANOYU えど遊」では、バラエティ豊かな3種類の湯を用意している。定期的にお湯を入れ替える人工温泉では、全国各地の有名温泉の泉質や色、香りが楽しめる。厳選した成分を用いた人工温泉は、身体を芯から温め、心身のリラックスをサポートする。

女性浴室には濃度1000ppm以上の高濃度炭酸泉を完備。体内に取り込まれた炭酸ガスが血管を拡張し、血流改善や身体を芯からあたためる効果がある。肌にやさしい弱酸性で、冷え性や肩こり、腰痛などでお悩みの方におすすめだ。

男性浴室にはジェット付きの大風呂があり、心地よい水流が全身を包み込み、肩や腰、ふくらはぎなどを優しく刺激する。このほか、男女ともに水温18度の水風呂と、外気を感じながらも一年中快適に入浴できる露天風呂も完備している。

人工温泉(2F 男性浴室・3F女性浴室)
高濃度炭酸泉(3F女性浴室)
大風呂 ジェット付き(2F 男性浴室)
水風呂(2F 男性浴室・3F女性浴室)
露天風呂(2F 男性浴室・3F女性浴室)

湯上がりに寛げる湯カフェ

施設1階には「湯CAFE」を併設。湯上がりの心地よさに浸りながら楽しむ一杯としてはもちろん、お風呂に入らない方も気軽に利用できる。コーヒーのほか、湯上がりにぴったりのビールや牛乳、軽食も用意されており、仕事帰りやお出かけの合間のリフレッシュにも最適だ。

オープニングキャンペーン実施中

「HAMANOYU えど遊」では、公式LINEアカウントを開設し、友だち登録をした先着500名にえど遊ロゴ入りお風呂バッグをプレゼントするキャンペーンを実施中だ。5カラー展開のバッグはA4サイズが入る大きさで、入浴グッズを入れるのに最適となっている。

開業を通じて、「HAMANOYU えど遊」は日本橋浜町エリアの新たなコミュニティの場として、地域に寄り添いながら入浴文化を発信していくことだろう。


HAMANOYU えど遊 

所在地:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-27-11 iiyu HAMACHO 1F~3F
営業時間:HAMANOYU えど遊|9:00-23:00(最終入場22:30)/湯CAFE|10:00~22:00
電話番号:03-3527-2706
ご利用料金:大人/1,500円(税込)、子供(3~12才)/700円(税込)
※2歳以下のお子様は利用不可

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。