ホーム » 全ての記事 » スパメッツァおおたか竜泉寺の湯で「花ととのい湯」3月10日開催!お風呂とサウナを楽しみながら花を愛でる贅沢な癒し空間

スパメッツァおおたか竜泉寺の湯で「花ととのい湯」3月10日開催!お風呂とサウナを楽しみながら花を愛でる贅沢な癒し空間

by furosauna

千葉県流山市にある人気温浴施設「スパメッツァおおたか竜泉寺の湯」が、2025年3月10日に特別イベント「花ととのい湯」を開催する。このイベントでは、規格外や余剰発注によって行き場を失った花々を活用し、約2500本のバラ、カーネーション、ガーベラ、フリージア、アイリスなどを湯船に浮かべることで、視覚・嗅覚・触覚を刺激しながら究極のリラックス体験を提供する。

サウナと花の融合がもたらす新たなリラックス体験

「花ととのい湯」は、サウナとお風呂を楽しむ利用者に、より深いリラクゼーションを提供することを目的としている。花の香りが漂う湯船での入浴は、ストレス軽減やリフレッシュ効果を高めるとされ、サウナで温まった後のクールダウンにも最適だ。特に、スパメッツァおおたか竜泉寺の湯では「ドラゴンサウナ」と呼ばれる日本初の5台のサウナストーブを一斉に稼働させる「ドラゴンロウリュ」が人気を博しており、サウナ愛好者からの支持も厚い。

花を活用した持続可能な取り組み

このイベントは、花の新たな活用方法としても注目されている。通常、規格外や余剰発注で市場に出回らない花は廃棄されることが多いが、「HANA TSUMI」の取り組みにより、これらの花に新たな命を吹き込み、多くの人々に楽しんでもらう機会を創出している。サウナを利用しながら、美しい花々に囲まれて“ととのう”ことで、心身ともに癒される時間を過ごせる。

サウナと温浴の多彩な楽しみ方

スパメッツァおおたか竜泉寺の湯では、サウナ愛好者にとって理想的な環境が整っている。3種類のサウナ、3種類の水風呂、15種類のお風呂、6種類の岩盤浴を完備し、利用者の好みに応じた多様なサウナ体験が可能だ。「サウナシュラン2022」で全国第1位を獲得した実績を持つこの施設は、初心者から上級者まで幅広い層に支持されている。

「花ととのい湯」は、今回限りの特別イベントとなるが、今後もサウナと温浴を楽しみながら、環境に優しい取り組みを続けていく予定だ。サウナと花の融合が生み出す新たなリラックス体験を、ぜひこの機会に体感してみてはいかがだろうか。


スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 

千葉県流山市おおたかの森西1丁目15番1

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。