
スーパー銭湯のパイオニア「竜泉寺の湯」と、トヨタグループの自動車部品メーカー豊田合成がコラボレーションし、機能性と環境配慮を兼ね備えた「エアバッグサウナハット」が誕生した。サウナファンの意見を取り入れた本製品は、2025年3月7日(サウナの日)より、竜泉寺の湯 名古屋守山本店にて数量限定で販売される。
本製品は、竜泉寺の湯のスタッフと豊田合成のサウナファンたちが試作と改良を重ね、機能性を追求して生み出された。両社のコラボレーションは、OKB大垣共立銀行の仲介によって実現し、2023年11月には第一弾としてエアバッグ生地を活用したトートバッグが発売された。今回のサウナハットは、その第二弾として登場する。
環境にも優しい高機能なサウナハット
本製品は、豊田合成のエシカルブランド「Re-S」との共同開発によって実現した。表地にはエアバッグ生地の端材を使用し、耐熱性に優れることで、サウナの高温環境でも髪や頭皮をしっかり保護する。裏地にはカバン生地の端材を採用し、クッション性を確保。快適なかぶり心地を実現した。
また、ドローコードを絞ることで巾着バッグとしても使用できるというユニークな設計となっている。耐久性にも優れ、丸洗いが可能なため、長く愛用できるのも魅力だ。




3月7日より販売開始!数量限定のプレミアムアイテム
「エアバッグサウナハット」は、3月7日より竜泉寺の湯 名古屋守山本店にて販売される。価格は税込7,480円。サウナ愛好家にとって、これまでにない機能性を備えたアイテムとして注目を集めている。
また、販売開始を記念して、3月7日から3月31日までコラボイベントが開催される。期間中に本製品を購入するとドリンク券がプレゼントされるほか、館内には特別なコラボのれんが設置され、3月7日限定でエアバッグ生地を使った「熱波体験」が提供される。

竜泉寺の湯が提供する極上のサウナ体験
「竜泉寺の湯」は、1989年に日本初のスーパー銭湯を開業し、2000年には全国に先駆けて人工炭酸泉を導入するなど、温浴業界の革新を牽引してきた。現在、全国8店舗を展開し、2022年には「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」が「サウナシュラン 2022」全国1位を獲得。2023年には「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」が全国4位を受賞するなど、全国のサウナファンから高い評価を得ている。

サウナー必見!竜泉寺の湯の最新アイテムを手に入れよう
サウナの本場フィンランドでも広く使用されているサウナハットは、髪や頭皮を熱から守る重要なアイテム。「エアバッグサウナハット」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた画期的な製品として、多くのサウナファンに支持されること間違いなし。
2025年3月7日、竜泉寺の湯 名古屋守山本店で販売が開始されるこの限定アイテムを手に入れ、サウナライフをさらに快適にしよう。



竜泉寺の湯 名古屋守山本店
愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501