ホーム » 全ての記事 » チームラボと御船山楽園「らかんの湯」のコラボ常設展が開催中!「サウナ×アート」の新体験で深いリラクゼーション

チームラボと御船山楽園「らかんの湯」のコラボ常設展が開催中!「サウナ×アート」の新体験で深いリラクゼーション

by furosauna
異なる時空の塊(メガリス)が、廃墟の湯屋に群立する。チームラボ《廃墟の湯屋にあるメガリス》© チームラボ

佐賀県武雄市の御船山楽園では、チームラボが手掛けるアートとサウナのコラボレーション企画「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 – ジーシー」が常設展として開催中だ。温泉・サウナ愛好者にとって注目のこの展示は、御船山の自然と歴史を背景に、アート、サウナ、茶の湯が融合する独自のリラクゼーション体験を提供している。

歴史と自然に包まれる「らかんの湯」とチームラボのアート作品

御船山楽園は300万年前に隆起して生まれた御船山の麓に位置し、樹齢3000年の神木や1300年前の遺跡が点在する場所である。ここでは「サウナシュラン」ランキングで殿堂入りを果たした御船山楽園ホテルの「らかんの湯」を舞台に、アートサウナ体験が楽しめる。らかんの湯では、佐賀県嬉野市産の薬草を使った「薬草スチームサウナ」や、地元で焙煎されたほうじ茶が提供される男性専用サウナも用意されており、サウナで温まりながら地元の自然の恵みを存分に味わうことができる。

チームラボの展示では、御船山の大自然と歴史的遺跡を舞台に、サウナとアートが交差する。例えば、廃墟となった湯屋に設置された「廃墟の湯屋にあるメガリス」では、訪れる人々が異なる時空の感覚を味わい、アートの中でリラックスしながらととのう体験を楽しむことができる。

人がランプの近くで立ち止まり、しばらくじっとしていると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせる。チームラボ《呼応するランプの森とスパイラル – ワンストローク、山の紅葉》©︎ チームラボ
夏から秋の間、御船山楽園で開かれる「かみさまがすまう森」で、この場所に展示された「グラフィティネイチャー」に訪れた人々によって描かれた花々が、この森の中の廃墟となった湯屋の空間に咲き渡っていく。チームラボ 《廃墟の湯屋のフラワーズボミング》© チームラボ

薬草スチームサウナで「ととのう」体験

この展示での見どころは、薬草の香りに包まれる「薬草スチームサウナ」だ。スチームサウナでは、地元で採取された薬草をブレンドした蒸気が室内に満たされ、温かみのある香りが漂う。男性用の薬草スチームサウナは黒を基調としたシンプルな空間で、柔らかな日光が差し込む自然美が楽しめる。また、女性専用のスチームサウナは白を基調とした柔らかなデザインで、リラックス効果をさらに高めてくれる​。

薬草スチームサウナの隣には、御船山から湧き出る天然水を使用した冷水風呂が設置されている。この柔らかな水質の冷水風呂で体をクールダウンすることで、サウナの「ととのい」効果が一層深まる。サウナと冷水の交互浴により、訪れる人々はリフレッシュとリラクゼーションを同時に体験することができる。

「女性 ドライサウナ」
サウナストーブに積み上げているサウナストーンの上に、キューゲル(アロマ氷)を乗せ1~2分経つと、キューゲルが溶け出し、サウナ室がアロマの香りに包まれる。
「男性 ドライサウナ」
男湯では「御船山の天然水」と「サウナ専用に焙煎・抽出した佐賀県嬉野産「ほうじ茶」が用意されている。
薬草スチームサウナ(男性)
黒を基調としたシンプルなつくり。薬草の蒸気と壁面から差し込む太陽光、夜は最小限のライティングで幻想的な空間を演出。
薬草スチームサウナ付属の水風呂(男性)
薬草の色を模した地下空間。ガラスの壁面からは土の地層が見え、太陽光が差し込み、植物が育つのに必要な要素(光・水・土)を取り込む。
薬草スチームサウナ(女性)
既存の女性スチームサウナを増設し、白を基調とした柔らかな空間。

サウナ後の「月茶」で味わう深いリラクゼーション

「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」では、サウナでのリフレッシュをさらに高めるための「月茶」という特別なお茶も提供されている。月茶は、佐賀県嬉野市の茶葉ブランドEN TEAが手掛けたリラックス効果を追求したお茶で、茶道の「鎮静」効果に着目した味わいが特徴だ。サウナ後にこの月茶を飲むことで、心身を落ち着かせながら、アートの中で深いリラクゼーションが楽しめる​。

紅葉まつりとライトアップで秋の風情も堪能

11月7日から12月8日まで、御船山楽園では「紅葉まつり」も同時に開催されており、秋の彩りが園内を染め上げる。夜になると紅葉がライトアップされ、日本最大級の規模で幻想的な景色が広がる。この紅葉の中でサウナを楽しむことができ、日中とはまた異なる雰囲気でリラクゼーションを満喫できる。

ライトアップされた紅葉と共に、チームラボのアート作品も秋の景色に溶け込み、訪れる人々に四季の移ろいを感じさせる。12月9日からは冬の景色へと変わり、季節ごとに異なる楽しみが提供されるのもこの展示の魅力だ。

御船山楽園の紅葉まつりは12月8日(日)まで。夜の紅葉ライトアップは日本最大級。

「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 – ジーシー」は、御船山楽園という歴史と自然の中で、サウナとアート、茶が融合する新たなリラクゼーション体験を提供している。薬草スチームサウナやほうじ茶、月茶によるリラックス効果とともに、チームラボのアート空間で心身が「ととのう」瞬間を味わえる。

この冬は、御船山楽園でサウナとアートの非日常体験を堪能し、日本の四季と共に心身をリフレッシュさせる特別なひとときを過ごしてみてはいかがだろうか。


御船山楽園ホテル
佐賀県武雄市武雄町 武雄 4100

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。