ととのいプロゲーマーが語る「最強のサウナルーティン」
では、プロゲーマーたちはどのようにサウナを活用しているのでしょうか?ここからは、別のプロゲーマー・T選手(仮名)が実践している、とっておきの「サウナルーティン」を紹介します。

1. 試合前日はサウナを我慢?
T選手は、試合前日にはサウナに行かないそうです。その理由は、サウナ後のリラックスしすぎた状態では、試合に必要な「集中力」や「闘争心」が薄れてしまうと感じているから。
「サウナはあくまで、疲れを癒して、次の日を万全の状態で迎えるためのもの。試合直前にサウナに入って、もしリラックスしすぎたら、反応速度が落ちるかもしれない。だから、試合が終わった後のご褒美としてサウナに行くようにしています」
この考えは非常に興味深い。サウナの効果を最大限に引き出すために、自身のコンディションを緻密に分析していることがわかります。

2. サウナ後の食事は「野菜たっぷり」
サウナ後のお楽しみといえば、やっぱり「サ飯」! ラーメン、カレー、ビール…と、欲望のままに食べたくなる気持ちはわかります。しかし、T選手はサウナ後の食事にも気を配っているといいます。
「サウナで汗をたくさんかいた後って、体が栄養をめちゃくちゃ吸収しやすい状態なんです。だから、ここでラーメンとかビールとか油っこいものを食べすぎると、日頃のコンディションが悪くなりそうで。僕は、サウナの後はお刺身とか、野菜たっぷりの定食を食べるようにしています」
サウナによって新陳代謝が上がった体は、吸収力も高まっています。ここで体に良いものを摂取すれば、より高いパフォーマンスを維持できるというわけですね!
