
「ととのう」。その甘美な響きに、現代人は皆、夢中だ。しかし、夢中になりすぎてはいないだろうか?
考えてみてほしい。サウナに何時間も費やす時間、あるのか!?ないだろう!今の私にはない!でもサウナに行きたい!行きたい!行きたい!イキタイ〜!
そう、タイムパフォーマンス(タイパ)こそが、現代人をこの「サウナ行きたすぎておかしくなる」サウナ沼から救い出す唯一の光なのだ!
普段は「3セットこなしてじっくりととのう」などと悠長なことを言っている筆者だが、ハッキリ言って甘い! そんな時間はない! 今の私はもっと効率的に、もっとスピーディーに、究極の「ととのい」を享受しなければならないのだ!そこで今回、フロサウナ編集部は、悲哀、かつ無謀とも思えるテーマに真剣に向き合った。
それは……「どうすれば10分でととのえるか?」である。
馬鹿げている? 私だってそう思う!本来はこんなこと考えたくもないのだ!しかし笑うがいい!この狂気じみた挑戦の先にこそ、真のタイパサウナが眠っていると信じてやまないのだ!
究極の時短サウナ術を徹底解説!
さて、悶絶躄地の前置きはこれくらいにして、早速その「10分でととのう」ための秘技の数々を探求していこう!
準備段階:発汗作用ブーストドリンク&フードをキメろ!
サウナに入る前から、ととのいの準備は始まっている。通常の私は水分補給程度しか気にしないが、今回は違う!入室と同時に発汗を最大化し、体内から「ととのい」を引き出すのだ!
サウナに入る15分前には、以下のいずれかの“ブーストアイテム”を摂取!
- 激辛チリペッパー入りプロテインシェイク: 即効性バツグン!カプサイシンが血管を拡張させ、発汗を促す。プロテインでサウナ後の疲労回復も期待。
- 生姜てんこ盛り味噌汁: 某生姜サウナではすっかりおなじみ。生姜のジンゲロールとショウガオールが体温を上昇させ、発汗を促す。味噌の塩分でミネラル補給も抜かりなく。
- 炭酸水割りの黒酢ドリンク+唐辛子: 炭酸の刺激と黒酢のクエン酸、そして唐辛子のカプサイシンが三重奏で発汗を促進。
これらの”発汗ブースト”アイテムを摂取することで、サウナ室に入った瞬間に体温が急上昇し、毛穴が全開になるのを体感できるはず!
今回は、時間もなければお金もないということで、近所の酒屋で辛口ジンジャーエールを購入。舌が痺れるくらいカライ!
