ホーム » 全ての記事 » 石垣島に海底サウナが誕生!藤本壮介氏設計の幻想的ヴィラNOT A HOTEL ISHIGAKI EARTHが話題

石垣島に海底サウナが誕生!藤本壮介氏設計の幻想的ヴィラNOT A HOTEL ISHIGAKI EARTHが話題

by furosauna

沖縄県石垣島に、まるで海底にいるような幻想的なサウナ体験ができる新施設が誕生した。世界的建築家・藤本壮介氏が手掛けるNOT A HOTEL ISHIGAKI「EARTH」が2025年7月1日に開業し、その独特なサウナ設計が注目を集めている。

2階の水盤から差し込む光が演出する海底サウナ

同施設の最大の特徴は、1階に位置するサウナスペースである。2階のプール傍にある水盤に差し込んだ光が、サウナ室の天窓から降り注ぐ設計により、まるで海底にいるような特徴的な空間を創出している。この革新的なアイデアは、建築家・藤本壮介氏ならではの発想と技術力により実現された。

サウナ室の前にはシャワー2台と水風呂を完備し、木の扉を開けば開放的な外気浴スペースへと続く。石垣島の自然に包まれながら、心身をリセットできる贅沢な環境が整っている。

円形建築に込められた自然との調和

NOT A HOTEL ISHIGAKI「EARTH」は、約3000坪の広大な敷地に佇む一棟の円形ヴィラである。建物を円形にし、屋上をすり鉢状にすることで、部屋の中から石垣の緑と海の両方が感じられる緩やかな丘陵のようなデザインを採用している。

白いファサードは一面ずつ職人の手によって丁寧に仕上げられ、日差しを反射して青い海や空との美しいコントラストを生み出している。境界を限りなく曖昧にし、自然と繋がる建築として設計されている。

最大10名収容可能な贅沢空間

施設は4ベッドルームを完備し、最大10人が宿泊可能である。総面積は屋内面積、テラス、プール、水盤を含めて約1,500㎡と、これまで開業したNOT A HOTELシリーズの中でも最大規模を誇る。

海を一望するリビングダイニングやインフィニティプールの他、緑で敷き詰められた中庭には子どもたちが遊べるキッズプールや焚き火ができるファイアプレイスも設置されている。家族や仲間との滞在において、各自がオンとオフを切り替えながらゆったりと過ごすことができる設計となっている。

本格的なジムも併設

サウナと同じ1階フロアには、本格的なジムスペースも併設されている。ランニングマシンやサンドバッグ、スミスマシン、ダンベルなどが完備され、石垣島の自然に囲まれながら本格的なトレーニングが可能である。サウナとジムの組み合わせにより、健康的なライフスタイルを満喫できる環境が整っている。

世界的建築家・藤本壮介氏による設計

設計を手掛けたのは、2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーも務める世界的建築家・藤本壮介氏である。1971年北海道生まれの藤本氏は、2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞をはじめ、ヨーロッパ各国の国際設計競技で数々の最優秀賞を受賞している実績を持つ。

主な作品にはブダペストのHouse of Music、白井屋ホテル、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013などがあり、今回の石垣島プロジェクトでもその独創的な建築思想が存分に発揮されている。

藤本壮介氏

施設は新石垣空港から車で約11分というアクセスしやすい石垣島の南東の海沿いエリアに位置している。沖縄県内でも特に美しい海岸線を誇る石垣島の立地を最大限に活かした配置となっている。


NOT A HOTEL ISHIGAKI EARTH 

住所:〒907-0243 沖縄県石垣市字宮良120番地92
アクセス:新石垣空港から車で11分
開業日:2025年7月1日

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。