
秋田県羽後町に、新たな宿泊型文化交流施設「盆宿U(ぼんやど・ゆう)」が2025年4月19日に開業する。日本三大盆踊りの一つ「西馬音内盆踊り」をテーマにしたこの施設は、180年以上の歴史を持つ旧家をリノベーションして誕生したものだ。
注目は同施設に作られる、サウナ「bon-sauna U(ボンサウナ・ユー)」だ。西馬音内盆踊りの起源とも深く関わる日本の伝統的な蒸し風呂文化を現代に蘇らせた特別な空間となっている。サウナの熱とお囃子の音が融合することで、訪れる人々に唯一無二の体験を提供する。
西馬音内盆踊りにインスパイアされたサウナ体験
700年以上の歴史を持つ西馬音内盆踊りは、蒸し風呂文化と深いつながりがある。かつて蒸し風呂に入る際に浴衣を着用していたことが、その衣装文化のルーツともなっている。
この歴史的背景を活かし、「bon-sauna U」は、かつて資材蔵として使われていた内蔵をサウナへと改装。サウナ室内では西馬音内盆踊りのお囃子が流れ、編笠や藍染め浴衣をモチーフにしたオリジナルのサウナハットとウェアが用意されている。視覚、聴覚、触覚を通じて西馬音内盆踊りの世界に没入できる。



こだわりの水風呂と外気浴スペース
サウナでたっぷりと汗を流した後は、西馬音内の地下水掛け流しの水風呂でクールダウン。これは、盆踊り期間中に踊り手たちへ振る舞われていた銘酒「若返り」の仕込み水と同じ水源から汲み上げられている。
さらに、外気浴スペースでは心地よい風を感じながらリラックスできる。西馬音内盆踊りの幻想的な雰囲気の中で、深い「ととのい」体験ができるのは「bon-sauna U」ならではの魅力である。


「盆宿U」の開業は、秋田県羽後町に新たな文化交流の場をもたらすだけでなく、日本の伝統文化と現代のリラクゼーションを融合させたサウナ体験を提供する。サウナ愛好家はもちろん、盆踊りや地域文化に興味がある人にとっても、訪れる価値のあるスポットとなるだろう。
4月19日のオープニングイベントでは、施設の内覧会や西馬音内盆踊保存会による公演など、多彩なプログラムが予定されている。興味がある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。






盆宿U
所在地:秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町47
開業日:2025年4月19日
公式サイト:https://u.bon-yado.jp/