
サウナが単なるリラクゼーションを超え、ビジネスや人間関係の課題解決に活用される時代が到来している。2025年3月26日(水)、株式会社KADOKAWAより、コクヨサウナ部 部長でありフィンランドサウナアンバサダーとしても活躍する川田直樹氏による『シン・サウナ 人生は自分の“好き”でデザインできる』が発売される。
本書は、サウナを活用した新しいライフスタイルとビジネス戦略を提案する一冊であり、サウナファンのみならず、ビジネスパーソンにも注目の内容となっている。
サウナを活用した新しい働き方
川田氏は、コクヨでの会社員生活と並行して、サウナを仕事にも活かす独自のキャリアを築いてきた。同氏が立ち上げた「コクヨサウナ部」は、現在100名以上の部員を擁し、さらには異業種連携のサウナ組織「JAPAN SAUNA-BU ALLIANCE」を設立。200社以上が加盟する大規模なネットワークへと成長している。
また、サウナをライフワークとする独自の視点や一級建築士の資格も活かし、「スカイスパYOKOHAMA」のコワーキングサウナや、富山の「The Hive」のプロデュースなども手がける。
本書では、そんな川田氏が部下とのコミュニケーションや新規事業の開発、健康経営、はては地方創生にまでサウナを活用した事など、自身のこれまでのサウナ活動・経験を数多く紹介。たとえば、「3度のミーティングより1回のサウナ」が効果的であるといった、新しいコミュニケーション手法も提案している。
サウナを仕事や生活に取り入れたい人はもちろん、サウナビジネスに興味がある人、企業の健康経営を考えている人にも役立つ内容だ。サウナユーザーからサウナ事業者、さらには地方行政に携わる人たちにも、新たな「気づき」を提供してくれる本書。サウナを通じて人生をデザインし、自分らしい働き方や生き方を実現したい人にとって、必読の一冊といえるだろう。
著者・川田直樹氏からメッセージ
川田氏は、サウナが単なるブームではなく、ライフスタイルやカルチャーとして定着することを目指していると語る。
本書では、サウナがどのように地方創生や組織運営、個人のコンディショニングに活用できるかを具体例とともに紹介している。「サウナはリラクゼーションの枠を超え、ビジネスや人間関係の改善にも活用できるもの。副題でも『ととのうだけじゃない』と書きましたが、サウナが一過性のブームで終わるのではなく、ライフスタイルやカルチャーとなった事例が今回の本には詰まっています。具体例や私自身がやってきたこと、私の周りでやっているプレイヤーの方の取材内容が入っているので、サウナの副次的な効果や価値みたいなところを読んでもらいたいなと思います。
この本を通して、『サウナってまだまだ可能性が広がっているんだな』みたいなワクワク感を持ってもらいたいです。そして、サウナの新たな可能性を知り、自分の生活や仕事に取り入れるきっかけにしてもらえると嬉しいですね」と川田氏は述べる。

出版記念イベントも開催
出版を記念して、著者である川田氏のトークイベントも各地で開催される。著者自身からサウナを人生やビジネスに活かすヒントが聞ける貴重な機会だ。
サウナがもたらす新しい価値に触れ、あなたの人生も「ととのえて」みてはいかがだろうか?

シン・サウナ 人生は自分の“好き”でデザインできる

著者:川田直樹
定価:1,870円(本体1,700円+税)
発売日:2025年3月26日(水)
体裁:四六判並製/320ページ
ISBN:978-4-04-607190-3
発行:株式会社KADOKAWA