ホーム » 全ての記事 » 大阪唯一の村・千早赤阪村に「棚田サウナ」3月1日に誕生!自然と一体化する極上のととのい体験

大阪唯一の村・千早赤阪村に「棚田サウナ」3月1日に誕生!自然と一体化する極上のととのい体験

by furosauna

大阪府唯一の村、千早赤阪村に新たなアウトドアサウナ施設「棚田サウナ」が2025年3月1日にグランドオープンする。このサウナは、ライフスタイルソリューションを提供するlifestyle consulting incと、グランピング施設「IZA GLAMPING 千早赤阪村」を運営するLDKプロジェクトが共同プロデュースしたものである。千早赤阪村の象徴である「棚田」をモチーフに設計され、大自然の中でリラックスしながら唯一無二のサウナ体験が楽しめる。

棚田の風景に溶け込むデザインと自由な外気浴スペース

「棚田サウナ」の最大の特徴は、自然と調和した自由な設計にある。サウナの利用者は、発汗後に棚田の段々畑に腰掛けたり、サウナの屋根に登って外気浴を楽しんだりすることができる。広大な田園風景を眺めながらの外気浴は、都会のスパ施設では決して味わえない贅沢な時間となる。さらに、アウトドアブランドDODのハンモックも設置されており、寝転びながらの「ととのい」を満喫できるのも魅力の一つだ。

フィンランド式サウナと温冷交代浴で心身をリフレッシュ

「棚田サウナ」は、フィンランド製のサウナストーブ「helo」を採用しており、本格的なロウリュを楽しむことができる。さらに、室内には寝転がれるスペースが確保されており、じっくりと温まることができる設計となっている。セルフロウリュも可能で、自分の好きなタイミングで蒸気を発生させることができるため、より快適なサウナ体験を楽しめる。

サウナでしっかりと汗をかいた後は、屋外に設置された水風呂やジャグジーでクールダウンすることができる。水風呂は村の自然を活かした清涼感あふれる設計となっており、サウナと交互に入ることで血行が促進され、心身のリフレッシュにつながる。また、ジャグジーは冷水と温水の両方を選択できるため、好みに合わせた温冷交代浴を楽しめるのもポイントである。

満天の星空を眺めながらのナイトサウナ

千早赤阪村は、大阪府内でも特に星が美しく見えるエリアとして知られている。「棚田サウナ」では、夜になると満天の星空を眺めながらのサウナ体験が可能だ。施設内には、近未来的なデザインのトレーラーハウス型グランピング棟「煌(きらめき)」と「昴(すばる)」が併設されており、その独特な外観が宇宙船を彷彿とさせる。この幻想的な空間の中で、非日常のサウナ体験を味わうことができる。

1日2組限定のプライベートグランピングでサウナを満喫

「棚田サウナ」は、グランピング施設「IZA GLAMPING 千早赤阪村」の宿泊者専用の施設となっており、1日2組限定の特別な空間となっている。宿泊施設には、シングルベッド6台を備えた主寝室とリビングがあり、6名以上のグループの場合は屋外エリアでのテント泊も可能だ。さらに、施設内には研修室も完備されており、企業のワーケーションやチームビルディングの場としても活用できる。

千早赤阪村の地域資源を活かした「地方創生サウナ」

「棚田サウナ」は、単なるサウナ施設ではなく、千早赤阪村の地域資源を活かした「地方創生サウナ」としての役割も果たしている。サウナの建築には、村産の木材が一部使用されており、木の温もりを感じながらリラックスできる空間が演出されている。また、施設の運営には村の住民がスタッフとして携わっており、地域の雇用創出にも貢献している。

今後は、千早赤阪村の特産品を活かした「サウナ飯」の提供や、村の農業体験と組み合わせた滞在プランの開発など、地域と連携した新たなプロジェクトも予定されている。このように、「棚田サウナ」は単なるサウナ施設にとどまらず、地域全体の活性化にも寄与する取り組みとなっている。

「棚田サウナ」は、大阪唯一の村・千早赤阪村の大自然を活かした、これまでにない新しい形のサウナ施設である。棚田を眺めながらの外気浴、フィンランド式の本格サウナ、そして満天の星空の下でのナイトサウナと、非日常的なリラクゼーションを満喫できる環境が整っている。

地方創生の一環として誕生したこのサウナは、地元資源を活用し、地域の魅力を発信する場としても大きな役割を果たしている。都会の喧騒を離れ、千早赤阪村でしか味わえない「ととのい」体験を楽しんでみてはいかがだろうか?


棚田サウナ(IZA GLAMPING 千早赤阪村内)

所在地:〒585-0055 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪255
利用可能者:IZA GLAMPING 千早赤阪村の宿泊者限定
予約方法公式予約ページ

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。