2024年12月14日から22日の期間中、長野県のしなの鉄道沿線で「サウナ」と「鉄道」を融合させた新しい旅の企画「サ鉄」が実施される。株式会社ふろしきやが企画したこのイベントは、しなの鉄道株式会社や浅間サウナライン、信州サウナ同盟との協力で実現。サウナ施設巡りと列車の旅を組み合わせた斬新な体験が楽しめる。
「サ鉄」とは何か
「サ鉄」とは、列車の旅をサウナ体験の一部として楽しむ特別企画。しなの鉄道沿線には個性豊かなサウナ施設が点在し、列車を利用して効率よくこれらを巡ることができる。サウナで汗を流し、列車の中でリラックスしながら美しい自然を眺めることで、非日常的な癒しの時間を提供する。
期間中は、列車内で特別アナウンスが行われ、駅構内には沿線サウナ施設の情報が掲示される。また、参加者には特典として「オリジナル木製サウナマット」がプレゼントされる。
デジタルフリーパス「サ鉄しなの鉄道2DAYパス」
「サ鉄」を最大限楽しむための専用チケット「サ鉄しなの鉄道2DAYパス」は、しなの鉄道の指定区間を2日間乗り放題で利用できるデジタルフリーパス。このパスは、2024年12月10日から22日までの期間に販売され、価格は7,000円(税込)。購入はLINE公式アカウント「千曲川ゴーランド」から可能で、利用者にはサウナ巡りをさらに充実させるための特典も用意されている。
このフリーパスにサウナ施設の利用料は含まれておらず、各施設の予約や利用料は別途必要となる。
「サ鉄」の目的と背景、楽しみ方
「サ鉄」は、地域活性化を目指す「モビリティースナック」事業の一環として生まれた。この事業は、鉄道を活用した広域連携のデジタル人材育成プロジェクトに基づき、サウナを軸に地域の魅力を発信する新たな取り組みだ。しなの鉄道沿線の観光地や施設との連携により、地元の文化と癒しを体験できる特別な機会を提供する。
「サ鉄」に参加するには、「サ鉄しなの鉄道2DAYパス」を購入し、沿線のサウナ施設を訪れるだけ。サウナでととのい、列車での移動時間もリラックスして過ごせるため、身体的にも精神的にもリフレッシュできる。特に、長野の自然を楽しみながらの移動は、都会では味わえない贅沢なひとときを約束する。
また、オリジナル木製サウナマットは指定のサウナ施設で引き換え可能で、旅の記念としても最適だ。利用者は、公式ウェブサイトや駅構内で提供されるサウナ情報を活用し、自分だけの「サウナ旅プラン」を計画できる。
サウナと鉄道の新たな可能性
「サ鉄」は、サウナと鉄道という異なる要素を融合させることで、新しい観光体験の形を提案している。地域の文化や自然と調和したこの取り組みは、鉄道利用の促進や地元のサウナ施設の活性化にも寄与するだろう。
詳細情報や購入方法は公式ウェブサイトやLINE公式アカウント「千曲川ゴーランド」で確認できる。この冬、新たな旅の形「サ鉄」で、長野の美しい風景とサウナの癒しを体験してみてはいかがだろうか。
パスの概要
販売期間:2024年12月10日(火)~22日(日)
使用可能期間:2024年12月14日(土)~22日(日)
販売価格:7,000円(オリジナル木製サウナマット付き)
販売数量:限定20枚
区間:しなの鉄道軽井沢駅~屋代駅間