ホーム » 全ての記事 » スカイスパYOKOHAMAで豆乳サ飯が登場!サウナと豆乳の相乗効果を体験するイベントが10月12日「豆乳の日」より開催

スカイスパYOKOHAMAで豆乳サ飯が登場!サウナと豆乳の相乗効果を体験するイベントが10月12日「豆乳の日」より開催

by furosauna

サウナの人気が年々高まる中、サウナ後のリカバリーやコンディショニングが注目を集めている。そんな中、横浜のサウナの聖地として知られる「スカイスパYOKOHAMA」では、2024年10月12日(土)の「豆乳の日」から1か月間、「サウナ×豆乳」をテーマにした特別なイベントが開催される。

「サウナ×豆乳」のコラボは、豆乳などの食品・飲料用紙パックを製造している日本テトラパック株式会社が推進する「リセッ豆乳プロジェクト」の一環として行われる。このプロジェクトは、植物性たんぱく質やミネラルを豊富に含む豆乳を、サウナ後のリカバリー飲料として提案。サウナで発汗することで失われがちなカリウムやマグネシウムなどのミネラルを、豆乳で効率よく補うことができる。また、豆乳には植物性たんぱく質が多く含まれており、代謝が活発になった体に必要な栄養素を手軽に補給できる点が魅力だ。

さらに、豆乳に含まれるアミノ酸「トリプトファン」は、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを生成するための重要な要素とされている。サウナでリラックスし、豆乳で栄養を補給することで、心身ともに“ととのう”体験が実現するのである。

韓国式豆乳冷麺でリカバリー

今回のイベントでは、「韓国式豆乳冷麺・コングッス」が期間限定で提供される。コングッスとは、韓国の伝統的な豆乳をベースとした冷たいスープの麺料理で、サウナ後に最適なリカバリーメニューとして注目されている。特に、スカイスパYOKOHAMAが厳選した冷麺は、鶏はらみや煮卵、白髪ネギ、キムチなどがトッピングされ、見た目にも鮮やかだ。価格は950円(税込)で、10月1日から11月30日までの期間限定で提供される。

サウナ後に豆乳冷麺を食べることで、植物性たんぱく質とともに、発汗で失われたミネラルも効率よく補給できる。また、冷たいスープがサウナで火照った体を適度にクールダウンし、リフレッシュ効果を高める。

サウナ後に豆乳を手軽に試せるチャンス!

イベント期間中、10月12日(豆乳の日)から11月11日(ととのえの日)まで、スカイスパYOKOHAMAでは先着100名に豆乳200mlパックがサンプリングされる。この豆乳は、サウナでの代謝アップをサポートする植物性たんぱく質や、発汗で失われたミネラルを手軽に補給できるため、特にサウナ後の水分補給として最適だ。

豆乳は手軽に入手できるうえに、常温保存も可能であるため、サウナ後だけでなく、日常的な栄養補給としても活用できる点は大きなメリットとも言える。

スカイスパYOKOHAMAのサウナ体験

スカイスパYOKOHAMAは、横浜駅東口直結のスカイビル14階に位置し、横浜のサウナ愛好者に長年支持されている。特に、フィンランドの名門ブランド「HARVIA」のサウナストーブを備えたドライサウナは、眺望も素晴らしく、リラックスしながらじっくりと汗をかける環境が整う。また、ビジネスパーソンにも人気のコワーキングスペース「KOOWORK」を併設し、仕事の合間にサウナでリフレッシュするという利用法も可能だ。

「サウナ×豆乳」のコラボイベントは、サウナ愛好者にとって新しい楽しみ方を提供する。サウナで心身をリフレッシュさせるだけでなく、豆乳による栄養補給で“ととのう”体験をさらに充実させることができる。スカイスパYOKOHAMAで開催されるこの期間限定イベントを通じて、ぜひ豆乳の力を活用し、極上のサウナ体験を味わってみてはいかがだろうか。


スカイスパYOKOHAMA
神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 スカイビル 14階

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。