
文化とビジネスの交差点における探究と実践を行う「301 Inc.」がプロデュース、クリエイティブディレクション、コミュニティ形成に関わる「大橋会館」が、2023年8月18日(金)にグランドオープンする。
「大橋会館」は、築48年の建物を大規模リノベーションし、新たな役割を持つ複合施設として現代に蘇った。1階にカフェ・ワインバー・レストラン「Massif(マッシーフ)」と、オリジナルプロダクトや大橋会館関連グッズの販売、作品展示やイベントを行う「ストア&スペース」。2階から3階には共用ラウンジを備えた「シェアオフィス」があり、4階から5階にはワークスペース、キッチン、リビング、ランドリーが備わった「ホテルレジデンス」と「プライベートサウナ」で構成される。

この建物は時限性のプロジェクトでもあり、様々な制約の中で生まれたという。その結果、元の状態を感じさせる部分と現代的なデザインが絶妙に組み合わさり、唯一無二の複合施設となった。また、人の繋がりを基盤にプロジェクトが拡張されたことも特徴だ。コミュニティを重視し、熱量と繋がりが混ざり合って輪郭が作られました。新たに関わる人々によって彩りが変化し、池尻大橋エリアのミックスカルチャー感を反映した空気を持つ場所となっている。

大橋会館 フロア構成
1F・Massif(カフェ・ワインバー・レストラン)
日本橋小舟町のカフェベーカリーParkletを手掛け、世界のフードシーンと繋がるチーム「Terrain」の新店舗。朝はOverview Coffeeのコーヒーとペイストリーを提供し、昼から夜はロンドンのワインバーNoble Rot出身のソムリエCaliean McGregorと、星付きレストランでの豊富な経験を持つカリフォルニア出身のシェフColeman Griffinがタッグを組み、ヨーロッパやアメリカの料理を日本の食材とテイストで表現したメニューを提供する。ワインセラーにはクラシックなものからナチュラルまで常時2000本以上の多種多様なワインを取り揃え、先鋭的かつ国際的なワインカルチャーを楽しめる。1F部分の内装設計は、建築家・元木大輔氏が率いる「DDAA」が担当。
<営業時間>
カフェ:8:00〜16:00
レストラン:ランチ 12:00〜15:00(L.O. 16:30)/ディナー:18:00〜23:00(L.O. 21:30)
バー:12:00〜23:00
※日曜日はディナー休業
定休日:月曜日

1F・ストア&スペース
日本とアメリカに拠点を構えるクリエイティブアソシエーション「CEKAI」による多目的空間。オリジナルプロダクト、飲料、大橋会館関連グッズの販売を行うストアと、作品展示やイベントを行うスペースの2つの機能を持ったマルチスペースで構成。グランドオープンを記念した初回の企画展として、「CEKAI DESIGN FIGHTERS」と題した総勢10名のデザイナーによる大橋会館オリジナルTシャツの展示販売を8月18日(金)〜9月3日(日)に開催する。
その他、中目黒のモダン・ネパールレストラン「ADI」が製作したナイトウェアや、大橋会館の記念ロゴTシャツ「blurhmsROOTSTOCK」(数量限定)などをストアにて販売する。
<営業時間>
12:00〜19:00 定休日:月曜日・火曜日

2F〜3F・シェアオフィス
2階と3階は、個人から40人規模のチームまで、ワークスタイルや規模に合わせてフレキシブルにサイズを選べるオフィス空間。各オフィス空間内に展示や撮影として利用または貸出しできるスペースも備え、クリエイティブな活動にも適した約21㎡から85㎡までの個室が計22室備わります。
2階には池尻大橋エリアに拠点を置くデザイン会社「&Supply」が設計した共用ラウンジがあり、利用者同士のコミュニケーションが生まれる流動的な空間となっている。個人事業主やフリーランス向けには、専有ブース6区画、固定デスク21席を用意。


4F〜5F・ホテルレジデンス
4階と5階は、一泊からのホテル宿泊が可能な「泊まるプラン」はもちろん、シェアハウスのように長期滞在も可能な「住むプラン」の2つのプランを用意し、ホテルとレジデンス両方の機能を併せ持ったホテルレジデンスのフロアとなる。アプリより外泊する日を申請すると、自分の部屋がホテルとして再販され、申請した日数分の利用料金が減額される「リレント」という日本初の家賃の逆サブスクを導入している。移住や多拠点生活に柔軟に対応した全61部屋で、必要最低限の設備を備えたシンプルな部屋「ROOM A」と、ソファや作業スペースを備えた「ROOM B」の2タイプ展開。


5F・プライベートサウナ
5階のホテルレジデンスフロアの一角には4名まで同時に利用可能なプライベートサウナが備わる。サウナの内装は2Fラウンジと同じく「& Supply」が監修し、その室内に流れる音楽は三軒茶屋のレコードショップでアンビエントミュージックを得意とする「Kankyo Records」が担当。当館オフィスやホテルの利用者のみでなく、街に開かれたパブリックなサウナ施設となる。
<営業時間>
15:20〜23:30(1回100分 x 4枠/日)


大橋会館
東京都目黒区東山3丁目7-11
