
「サウナって、汗ダラダラ流して暑い場所でしょ?」
はいはい、わかりますよ。毎年、夏になるとそう言われるんですよ。その度に「暑いからサウナに行くんじゃい!」と自分でもよく分からないリプライを繰り返している。そんな夏。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
改めて思いますが、私はなぜ暑いのにサウナに行くんだろうか。ましてや2025年の夏、気象庁が「史上稀に見る記録的猛暑になる」と発表。本来なら戦々恐々とするはずが、「今年も暑いのか。それならサウナ行こう」という「サウナ版パブロフの犬」と化している自分にふと気づく。その瞬間、脳裏にある仮説が思い浮かぶ。
実はサウナって「涼をとる場所」なのではないか!?

「は?何言ってんの?頭沸いた?」と言いたくなったそこのあなた!ちょっと待ってください。確かに、CMで流れる「熱波」のイメージや、アチアチのサウナ室で我慢比べする光景を想像しちゃいますよね。しかーし!これからのサウナは違うんです!
もはやサウナ室の熱さなんて序の口。真の主役は、その後に待つ「クールダウン」にあると見た!特に、今回ご紹介する「氷点下クールダウン」は、灼熱地獄の夏を生き抜くための、まさに救世主!

ジョン・レノンもきっと言う。想像してごらん。うだるような暑さの中、サウナ室で汗をかき、その後の水風呂で毛穴をキュッと引き締め…そして、トドメとばかりに飛び込むキンキンに冷えた「氷点下の世界」!イマジン・オール・ザ・サウナ!
「え、それってむしろ風邪ひかない?」
ノンノンノン!心配はご無用!体が芯から冷え切った後の、あのとてつもない突き抜けるような快感ときたら…もう、そこは楽園。地上の楽園。
今回は、そんな常識破りの「猛暑対策サウナ」の最前線から、都内や近郊で体験できる「氷点下クールダウン」スポットをご紹介しちゃいます。2025年の夏を涼しく、そしてととのいまくりで乗り切るために、さあ、今すぐに新時代のサウナ旅へ出かけましょう!
なぜ今、「猛暑対策サウナ」なのか?現代社会へのアンチテーゼ
「猛暑対策」と聞いて、エアコンの効いた部屋でゴロゴロ?かき氷?プール?高校野球?
それもいいでしょう。しかし、この異常なまでの猛暑は、僕たちの体力をじわじわと蝕み、メンタルまでズタボロにしてきます。だるい、やる気が出ない、眠れない…まるで夏の呪いにかかったよう。

そんな現代社会へのアンチテーゼとして、今、サウナが注目されているのです。
昔のサウナは、「我慢」の象徴でした。熱さに耐え、汗をかき、デトックス!みたいな。でもね、今年の夏は、そんなストイックなサウナじゃ体が持ちません。僕らが求めているのは、サウナの熱さをしっかり冷やす「効率的な涼しさ」。そして、その先の「極上のととのい」です。
「猛暑対策サウナ」は、このニーズに完璧に応えます。熱いサウナで体を温め、水風呂で体を冷やす。この温冷交代浴を繰り返すことで、自律神経が整い、血行が促進され、結果として体温調節機能が向上するんです。つまり、体が暑さに強くなる!はず!
そして、極めつけは氷点下のクールダウンルーム。これはもう、暑さで疲弊した体をリセットし、新たなエネルギーをチャージするための最終兵器と言っても過言ではありません。