パスポート不要!円安上等!国内でガチ体験!この夏は「サウナ疑似留学」で世界中の“ととのい”を制覇せよ!

by furosauna

しっとり高湿度! スウェーデン流「バステュ」で心身を解き放つ! ってか、ヴィヒタ使わないってマジ!?

スウェーデンのサウナ「バステュ」は、フィンランドに比べて湿度高めが特徴。80℃前後、湿度50%前後とか、もうほぼ蒸し風呂! 多めに水ぶっかけるロウリュで、しっとり蒸気が体を優しく包むんだって。フィンランドではおなじみのヴィヒタ、スウェーデンではあまり使わないらしい。なんで? バシバシ叩くの飽きたん? でも湖や川に飛び込むクールダウンは共通。やっぱ北欧は水にダイブがデフォなのね。

【日本で疑似体験!】山奥にひっそり佇む「スウェーデン式」の癒やし! まさかの廃校利用!

シモノロパーマネント(徳島県三好市)

徳島県の山奥って、もはや秘境じゃん! そんな場所に「スウェーデン式」って銘打ったサウナ小屋があるなんて、誰が想像したよ! しっとり高湿度の環境で、じっくり汗を流すスウェーデン流の深いリラクゼーションを疑似体験できます。しかも、廃校を再利用した施設とか、もう「エモい」しか言葉が出ない。

白樺の香りに包まれる! ロシアの「バーニャ」でウィスキングって、またバシバシ叩かれるの!?

ロシアのサウナ「バーニャ」は、フィンランドに似てるけど、60〜70℃とやや低温で、湿度40〜60%と高め。これまた水ぶっかけまくって湿度上げる系。フィンランド同様、ヴィヒタ(ロシアでは「ヴェーニク」って呼ぶこともあるらしい。なんか呪文みたいだな)を使ったマッサージ「ウィスキング」が重視されるって。え、やっぱり叩かれるの前提なの!? ロシア人、ドMなん!?

【日本で疑似体験!】日本で唯一!? ロシア文化が息づく「バーニャ」の情熱、燃えてるかー!?

イズバ(IZBA)(福岡県宗像市)

「日本唯一のロシア式バーニャ」とか、もはや国の重要文化財レベル! 福岡の「イズバ」は、火災からの復興を目指してるらしいんで、応援したい! ロシア人オーナーが本場のバーニャと食文化を日本に広めるために奮闘中とか、熱いぜ! ロシア魂! 薪ストーブで温められたサウナと、謎のウィスキング体験。「ドM体質だけど本場を味わいたい」という稀有なアナタは、ぜひ!

蒸気の楽園! 大理石の空間で体を清めるトルコの「ハマム」って、セレブ風呂!?

トルコの伝統的な温浴施設「ハマム」は、古代ローマとかビザンティン帝国とか、なんか歴史の教科書に出てきそうな感じ。大理石とかで作られた空間は、木製のフィンランドサウナとは格が違う豪華絢爛さ。25〜50℃と低温で、湿度はほぼ100%とか、もう「蒸気で溺れそう」なレベル。蒸気で体を温めて、皮膚を柔らかくして、垢擦りなどで体を清めまくるのが本流らしい。はい、絶対気持ちいいやつ!

【日本で疑似体験!】トルコ宮殿のような優雅な「ハマム浴」で美を磨く! セレブ気分で垢擦り!?

里山オーベルジュ&温泉ウェルネススパ 桜ヶ池クアガーデン(富山県南砺市)

日本でまさかのトルコ式ハマム完備! 天然温泉のバイタルプールもあるとか、もう温泉×ハマムの最強コンボじゃん! 豪華な空間で体を清め、美と健康を追求するハマム文化を疑似体験とか、もう「私、今日から石油王」って気分になれそう!

写真はイメージ

Janna 恵比寿店(東京都渋谷区)

リラクゼーションサロンで体験できる「ハマム浴」は、ハーブのスチームベッドで体を温めるデトックス系。完全なる本場ではないけど、「ハマム、ちょっとかじってみたい」って人には手軽で良さげ!

写真はイメージ

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。