
2022年12月にオープンした渋谷SAUNASに続く新たなサウナ施設「高輪SAUNAS」が、高輪ゲートウェイ駅直結のニュウマン高輪内に今冬オープンする。サウナブームの火付け役として知られる『マンガ サ道』の原作者であり、日本サウナ・スパ協会公認のサウナ大使であるタナカカツキ氏が総合プロデュースを手掛ける。
高輪SAUNASは、男女それぞれが楽しめる合計9つの個性豊かなサウナ室を有し、様々なサウナプログラムが体験できる1,600㎡超の広大な施設だ。「高輪SAUNAS」は、サウナ室だけでなく、エッセンシャルオイルの抽出を行う蒸留所、精進料理「醍醐」監修のプラントベースレストラン、ワーケーションスペース、パワーナップスペースなどを併設。単なるサウナ施設ではなく、都市生活者のための総合的なウェルネス空間として機能することを目指している。
多彩なサウナプログラムと植物との融合が特徴
高輪SAUNASでは、アウフグースやウィスキングをはじめとする伝統的なサウナプログラムに加え、植物の香りを活かしたハーバルプログラム、生演奏による音に特化したサウンドプログラム、スクラブプログラムなど、独自開発のプログラムを提供する。
特に注目されるのは、施設内に設置されるエッセンシャルオイルの抽出が可能な蒸留所「アロマラボ」だ。ここで抽出されたオイルはロウリュなどのサウナプログラムで使用される。抽出には間伐材などの様々な植物が使用され、持続可能な資源活用も目指している。
また、グループでの貸切利用も可能な個室「ウィスキングルーム」も設置され、植物の束を用いるトリートメント「ウィスキング」が体験できる。



サウナ大使タナカカツキ氏のこだわりが詰まった空間
タナカカツキ氏は高輪SAUNASについて「木々に囲まれた穏やかな空間で、立ち昇る蒸気と豊かな香りを素肌で感じる。十分に汗を流した後は、冷たい水でクールダウン。そして、身体をゆったりと横たえ、そよぐ風に身を委ねる――サウナは、人と自然が優しく繋がり合う、この上ない悦楽の体験だと私は考えております」とコメントしている。
さらに「高輪SAUNASでは、名高いアウフグースマスターや熟練のウィスキングマイスターをはじめ、経験豊かなスタッフによる多彩なプログラムをご用意いたしました。さらに、施設内には植物由来の新鮮で質の高い香りを生み出す蒸留所も併設しております。ここに詰め込んだ様々な要素が、皆様の心身を満たし、生命力に満ち溢れた輝きをもたらす場所となることを願っております」と語り、長年温めてきた構想がついに実現することへの喜びを表している。



都市型サウナの新たなスタンダードを提案
高輪SAUNASの運営元である株式会社TOYOKEは、ウェルネス製品の企画・製造・販売やスパ施設のプロデュース・運営を手掛けるウェルネスカンパニーである。TOYOKEという社名は、日本神話に登場する食物と穀物を司る女神、豊受大神(トヨウケノオオカミ)に由来し、「豊かな食物によって、豊かな生活がもたらされますように」という想いが込められている。
このような都市型サウナ施設の登場は、近年のサウナブームをさらに加速させるとともに、忙しい都市生活者に新たなリラクゼーションの選択肢を提供するものとなるだろう。高輪ゲートウェイ駅直結という好立地と、充実したサウナ設備、そして食やワーキングスペースなどの付加価値が、サウナの新たな楽しみ方と価値を創出していくことが期待される。
高輪SAUNAS
東京都港区高輪二丁目21番1号 ニュウマン高輪 North 5F
営業時間:11:00-26:00(予定)
ホームページ:https://saunas-saunas.com/takanawa