ホーム » 全ての記事 » 神戸最大級の日帰り温泉に本格派サウナ「森のサウナ 蒸庵」がオープン!自然と一体になる究極のととのい体験

神戸最大級の日帰り温泉に本格派サウナ「森のサウナ 蒸庵」がオープン!自然と一体になる究極のととのい体験

by furosauna

神戸市北区の日帰り温泉施設「有馬街道温泉すずらんの湯」に、新たな大型サウナ「森のサウナ 蒸庵-jouan-」が2025年4月23日にグランドオープンした。33名が同時に利用できる広々とした空間で、セルフロウリュやウィスキングなど、本場フィンランド式の本格的なサウナ体験が楽しめる注目の施設である。

自然に包まれた極上のサウナ体験

「森のサウナ 蒸庵」の最大の魅力は、自然豊かな露天風呂エリアに設置された3段のタワー型サウナにある。ここでは単に汗をかくだけでなく、「大自然の中でととのう」という特別な時間を過ごすことができる。

サウナでは、利用者自身がサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる「セルフロウリュ」が可能だ。これにより、より深い発汗効果とリラックス効果を得ることができる。また、フィンランド伝統の入浴法「セルフウィスキング」も体験できる。白樺の枝葉を束ねた「ヴィヒタ」で体を叩くことで、血行を促進しリフレッシュ効果を高める。

さらに定期的に、プロの熱波師やスタッフによる「アウフグースイベント」も開催される。タオルを操って熱波を送り込む演出は、自然の中で体験することでより爽快感が増すだろう。

温泉とサウナの理想的な組み合わせ

サウナでしっかりと汗をかいた後は、すぐそばにある露天風呂へ。湯船に浸かりながら山の風を感じ、青空を眺め、季節の移ろいを体感することができる。都市の喧騒から離れ、自然の中で深呼吸しながら「ととのう」という至福のひとときを味わえるのだ。

すずらんの湯は神戸最大級の庭園露天風呂が特徴で、紅葉と竹林、2つの露天風呂は開放的な空間となっている。お湯は源泉かけ流しの天然温泉と六甲宮水からなり、四季や時間により露天風呂の風情が変わるため、訪れるたびに違った情緒を楽しむことができる。

大浴場には六甲山の宮水を使用した「オートロウリュ」を導入したサウナもあり、男女両方のエリアで利用可能だ。効能豊かな蒸気が、深いリラクゼーションと身体のデトックスをサポートする。

また、露天風呂には「ととのい処」も設けられており、自然と調和したロケーションの中でリラックスできる時間を過ごせる。

食事も充実した総合温浴施設

館内レストラン「神戸温泉 創作ダイニング 蒼 – sou -」では、大きな大名碗でサービスされる「すずらん御膳」や「極み海鮮丼 ひつまぶし」など、こだわりの料理が楽しめる。

カフェ「蒼Sweet」では、オリジナルフラッペ「すずペチーノ」やフルーツジュース、アイスクレープブリュレなどのオリジナルメニューも充実している。ロビーのウッドデッキでもくつろぎながら飲食を楽しめるので、入浴後の休憩にぴったりだ。

神戸の中心部から車でわずか15分、大阪からも約1時間という好立地にありながら、非日常的な空間を楽しめる「すずらんの湯」。新たにオープンした「森のサウナ 蒸庵」の登場で、さらなる進化を遂げている。本格的なサウナ体験を求める人々にとって、必見のスポットとなるだろう。


有馬街道温泉すずらんの湯 

所在地:兵庫県神戸市北区山田町小部 字妙賀11-1
連絡先:078-593-1126
営業時間:10時~24時(最終受付23:00)
アクセス:谷上駅、北鈴蘭台、鈴蘭台駅より無料送迎バス運行中
公式サイト:https://suzurannoyu.jp

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。