
福島県北塩原村にある諸橋近代美術館では、2025年4月12日から6月29日まで、「ととのう展 ~ヘルスケアにつながる美術館~」を開催する。本展覧会は、アートを通じて“ととのう”という新たな鑑賞体験を提案するもので、サウナ文化やマインドフルネスと結びついたユニークな試みとなっている。
サウナとアートの関係——美術館で心と体がととのう
近年のサウナブームは、リラクゼーションや健康増進の手段として注目を集めている。本展では、サウナ体験やマインドフルネスに着想を得た独自の鑑賞法を紹介し、美術館でのヘルスケアの可能性を探る。
また、サウナ文化を広めたタナカカツキ氏の漫画『マンガ サ道』の原画展示も行われる。美術館オリジナル漫画の無料配布や、ミュージアムショップではタナカカツキ氏が諸橋近代美術館(略称:モロビ)をイメージして描いた「モロビでととのったーっ!」Tシャツや缶バッジも販売。作曲家とくさしけんご氏によるサウナをテーマにした展覧会オリジナルBGMの導入も予定され、アートとサウナが融合した新しいリラクゼーション空間を提供する。


展覧会の見どころ
国内初!美術館でのサウナフェス「モロビでサウナフェス」
4月12日・13日に開催される本イベントでは、磐梯朝日国立公園内の美術館庭園に8~10のサウナが設置される。大自然の中でととのった後、五感を研ぎ澄ませてアート鑑賞を楽しむことができる。

「博物館浴®」研究の実証実験
博物館の持つ癒し効果を科学的に検証する「博物館浴®」の研究を紹介する。5月18日には専門家による講演会も開催され、美術鑑賞が健康にもたらす影響について学ぶことができる。

「ととのう展」は、美術館での新たな体験を提供し、サウナ文化とアートの融合を試みるユニークな展覧会である。サウナを愛する人も、アートに興味がある人も、ぜひこの特別な展示を体験してみてはいかがだろうか?
ととのう展 ~ヘルスケアにつながる美術館~
会場:諸橋近代美術館
所在地:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23
会期:2025年4月12日(土)~6月29日(日)
営業時間:9:30〜17:00(最終入館16:30)
休館日:会期中無休
観覧料:一般:1,300円(団体1,000円)、高校・大学生:500円(団体300円)、中学生以下:無料
公式サイト:https://dali.jp/exhibition