ホーム » 全ての記事 » サウナに音楽革命をもたらす、アウフグース×AI音楽の可能性とは?SAUNETWORKSが新プロジェクトを発表

サウナに音楽革命をもたらす、アウフグース×AI音楽の可能性とは?SAUNETWORKSが新プロジェクトを発表

by furosauna

サウナ文化が進化を続ける中、新たな試みが始動した。合同会社セブンツーが2025年3月24日より、サウナ特化型ウェブプラットフォーム「SAUNETWORKS(サウネットワークス)」の第一弾プロジェクト「Aufmusic(仮称)」の実証実験を開始する。本プロジェクトでは、AIを活用したオリジナル音源をアウフギーサーやサウナ施設に無償提供し、新たなサウナ体験を創出することを目的としている。

サウナ業界の新潮流——アウフグース×AI音楽

アウフグースとは、サウナ内でタオルを使い熱風を送るパフォーマンスのことで、サウナ体験をより一層楽しませる要素の一つだ。しかし、多くのアウフギーサーが使用する楽曲は既存のものが多く、オリジナル性を打ち出しにくいという課題があった。

本プロジェクトでは、AIがアウフギーサーごとのパフォーマンスに最適な楽曲を生成。さらに、作曲家やレコーディングエンジニアなどの専門家がアレンジを加えることで、より高品質なオリジナル音源を提供する。これにより、アウフグースの表現力を高め、サウナ利用者に唯一無二の体験を届けることが可能になる。

Art Director & Sound Producer / 加藤 幸宏

サウナ施設のブランディングにも貢献

本プロジェクトの恩恵を受けるのはアウフギーサーだけではない。サウナ施設においても、館内BGMやロッカールームの音楽としてAI音源を活用することで、施設独自の世界観を構築できる。また、著作権の問題を回避しながら、オリジナル音源を提供できるため、長期的なブランディングにも寄与する。

本プロジェクトでは、アウフギーサーやサウナ施設の参加者を募集中だ。募集対象は、個人のアウフギーサー、施設所属のアウフギーサーやアウフグースチーム、サウナ施設運営者、オリジナル音源を活用したブランディングを検討している事業者となっている。

サウナと音楽の融合が新たな体験価値を生み出す時代がやってきた。本プロジェクトを通じて、アウフギーサーやサウナ施設が独自の表現を追求し、サウナ利用者にさらなる満足感を提供できることが期待される。興味のあるアウフギーサーやサウナ施設は、ぜひ本プロジェクトに参加し、新たなサウナ文化の創造に貢献してほしい。


プロジェクト概要 

プロジェクト名:SAUNETWORKS(サウネットワークス)第一弾プロジェクト「Aufmusic(仮称)」
運営会社:合同会社セブンツー
所在地:神奈川県綾瀬市吉岡東3-11-23
開始日:2025年3月24日(月)
応募方法SAUNETWORKS公式ウェブサイト
募集人数:若干名(応募多数の場合は選考制)
参加費用:無料(音源制作および提供に関する費用は発生しない)

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。