ホーム » 全ての記事 » 築100年の文化財蔵で貸切サウナ体験!秋田・森長旅館の特別プランが話題

築100年の文化財蔵で貸切サウナ体験!秋田・森長旅館の特別プランが話題

by furosauna

秋田県男鹿市の森長旅館で、国の有形文化財に登録された築100年以上の土蔵を改装した「蔵サウナ」の貸切体験が可能になった。2025年7月16日より販売開始されたこの特別プランは、サウナ愛好家にとって見逃せない体験となりそうである。

森長旅館は明治期に創業し、現存する建物は築95年以上という歴史を誇る。70年以上にわたり旅人を迎え入れてきた伝統ある宿は、2006年に一度閉業したが、2025年4月にリノベーションによって生まれ変わりグランドオープンを果たした。本館・離れ・土蔵の3棟すべてが国の有形文化財に登録されており、歴史的価値の高い建物でサウナ体験ができる稀有な施設である。

地域の伝統と文化が息づく「NAMOMI SAUNA KURA」

蔵サウナの正式名称は「NAMOMI SAUNA KURA」。この「なもみ」とは、冬の男鹿で囲炉裏のそばに長くいる人の肌に浮かぶ赤い模様のことで、男鹿のナマハゲ伝承と深く関わりがある。森長旅館では、この伝承をサウナの”あまみ”と重ね合わせ、整いの空間として昇華させた。

サウナの内装には青森ヒバを使用し、サウナストーンには地元・男鹿の「金石(かないし)」を採用。地域の自然と文化にこだわった造りとなっている。セルフロウリュも楽しめるほか、サウナ後は男鹿が誇る名水「滝の頭」を掛け流しにした木桶の水風呂で心も身体もリフレッシュできる。

利用者には「森長オリジナル ナマハゲサウナハット」の貸し出しサービスもあり、ユニークなサウナ体験を演出している。

平日限定の貸切プランで静寂のサウナタイム

今回販売開始された貸切プランは平日限定で、通常15時からのチェックインを13時に前倒しし、13時から15時の2時間を1組限定で貸切利用できる。通常営業時は宿泊者同士で共用となる蔵サウナを、プライベート空間として心ゆくまで楽しめる特別なサービスである。

プラン料金は通常宿泊プランに1名につき追加5,500円(税込)。スタンダードツインなら1名22,330円(税込)から利用可能だ。利用者には「イオンウォーター(1人1本)」と「オリジナルステッカー」がプレゼントされる。

現在、期間限定で20%OFF割引クーポンも配布されており、クーポンコード「kura0001」を入力することで、2025年7月22日から9月21日までの宿泊がお得に利用できる。

文化財建築の魅力を活かした客室

プランの対象となる客室は2タイプ。「特別室 ツイン」はプライベートキッチンを備えた二間続きの客室で、昔ながらの欄間を活かした中2階に位置し、最大4名まで宿泊可能。「スタンダードツイン」は広縁を備えたゆとりある和室で、6室が用意されている。

いずれの客室も、当時の家具を磨き直して配置し、文化財の建物ならではの趣を残しながら、快適に過ごせる空間に仕上げられている。

歴史と伝統が刻まれた特別な空間

森長旅館の土蔵には、長らく開かずのままだった明治時代製の金庫が残されており、2024年6月27日放送の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ東京)で数十年ぶりに開かれた様子が紹介され、話題となった。

このような歴史的エピソードも含め、森長旅館は単なる宿泊施設を超えた文化的価値を持つ施設として、地域と旅人が出会う「暮らすような旅」の拠点となっている。

チェックイン前に荷物を預けて男鹿のまちを散策してからサウナ体験を楽しんだり、サウナ後にお部屋でゆっくりと過ごすなど、ゆとりある滞在が可能である。


森長旅館 

住所: 〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川栄町82
電話番号: 0185-47-7716
公式サイト: https://morichoryokan.com/

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。