ホーム » 全ての記事 » 日本初の専門書「家庭用サウナの選び方」が発売!1,500商品の取り扱い実績から生まれた安心ガイド

日本初の専門書「家庭用サウナの選び方」が発売!1,500商品の取り扱い実績から生まれた安心ガイド

by furosauna

近年のサウナブームが一過性の流行を超え、今や「文化」へと変化する中、家庭用サウナ市場が急速に拡大している。年間100件以上のサウナや水風呂の設計施工・販売を手がける株式会社サイリージャパンが、日本初となる家庭用サウナに特化した実用書『家庭用サウナの選び方 自宅でととのうために知っておくべきこと』を2025年9月17日に発売した。

サウナ市場拡大で生まれる新たな課題

サウナブームの影響により、サウナやサウナストーブを取り扱う事業者は年々増加し、選択肢が大きく広がっている。しかし、市場拡大に伴いメーカーや商品数が急増し、他業種からの新規参入や海外からの輸入製品も増加したことで、消費者や住宅業界関係者にとって「最適なサウナを選ぶこと」が困難になりつつある。

新しい業界であるがゆえに、納品遅延やアフターサービス不足といったトラブルが生じたり、耐久性や安全性の観点で十分に検証されていない商品が流通するケースも見られる。消費者からは「種類の違いがよく分からない」「どんな基準で選べばいいのか検討軸がわからない」「価格差の理由が分からず判断できない」といった声が多く寄せられている。

1,500商品以上の取り扱い実績を基にした専門書

同社は「サウナの専門商社」として、日本産のみならず、中国産、フィンランド産、エストニア産、カナダ産など1,500商品以上を取り扱ってきた豊富な実績を持つ。これらの知見を活かし、本書では種類や導入コスト、施工上の注意点、活用事例など幅広い情報を提供している。

著者の杉山匡志氏は、ソフトバンク株式会社での企業再生・投資先支援を経て、福岡の名店「ウェルビー」で”ととのい”を体感し、サウナの持つ身体的・精神的リカバリー効果に深く魅了された経歴を持つ。自ら100施設以上を訪問・取材し、サウナメディア「SISU」にて発信を続けており、累計150万PVを超える実績がある。

著者:株式会社サイリージャパン 代表取締役 杉山匡志氏

充実した収録内容で実用的な情報を提供

書籍では以下の内容を詳しく解説している。

  • 種類別解説:屋外型(バレルサウナ、テントサウナ、小屋型)、屋内型などタイプごとの特徴
  • 導入コストと施工実務:電源工事、換気、防火規制など導入時の要点
  • サウナオーナーズインタビュー:実際に導入した9名の生の声
  • ライフスタイル提案:「家族時間」や「セルフケア」の場としての活用方法
  • トラブル回避の知恵:信頼できるメーカーや施工業者の見極め方
  • メンテナンスと活用法:長期的な安全使用のための方法
  • サウナ木材解説:木材の比較や産地による違いと特徴
サウナオーナーズインタビューも掲載

今後の展開と普及活動

書籍発売を記念し、「家庭用サウナの選び方」ウェビナーやサウナ体験会を企画している。また、家庭用サウナに関心を持った方々への導入相談窓口を設け、安心して自宅サウナを楽しめる環境づくりに取り組む予定だ。


家庭用サウナの選び方
自宅でととのうために知っておくべきこと

著者:杉山匡志(株式会社サイリージャパン代表取締役)
発売日:2025年9月17日
出版社:開発社
価格:1,540円(税込)
体裁:四六判、256ページ

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。