サウナー100人アンケートで判明!サウナ室のテレビで流れてて「マジで嬉しい番組」1位はあの番組!あなたは共感できる?

by furosauna

あなたはどのタイプ? サウナ室でテレビを観るサウナーの生態

今回の調査で、サウナ室でテレビを観るサウナーの様々な生態が明らかになりました。あなたはどのタイプに当てはまりますか?

流し見の達人タイプ
ほとんど音は聞こえていないが、なんとなく映像が流れているだけで満足。無音よりはマシ、というスタンス。「とりあえず何か映ってればOKっしょ」
情報収集家タイプ
ニュース番組や情報番組をチェックし、サウナ時間を有効活用しようとする意識の高いサウナー。「ととのいながら世間を知る、それが俺の流儀」
妄想トリップタイプ
旅番組やグルメ番組を観て、サウナ上がりの楽しみや、次の旅行計画を練ることを至福とする。「今すぐこの温泉地に行きたい…!からの水風呂!」
脳休め重視タイプ
深く考えずに観られるバラエティ番組や、まさかの通販番組を好む、究極のリラックスを求めるサウナー。「脳みそを溶かすには、これくらいがちょうどいい」
熱狂共感タイプ
プロ野球や相撲、高校野球など、スポーツ中継で周りのサウナーと無言の連帯感を味わい、共に興奮する。「俺たちの汗が、勝利を呼ぶんだ…!」
サウナ愛マシマシタイプ
サウナ室でサウナ番組を見て、さらにサウナ愛を深める生粋のサウナー。「サウナは俺の人生、番組もサウナ、全てがサウナ」
ストイック瞑想タイプ
テレビは不要。サウナは己と向き合う時間であり、いかなる情報も遮断したいと考える求道者。「俺は、俺自身と対話する…(目を閉じる)」

サウナ室のテレビは、単なる暇つぶしツールではありません。サウナーそれぞれの個性や、その日の気分によって、観たい番組も、観方もちがう。まさに、サウナーの数だけテレビとの付き合い方がある、ということが今回の調査で浮き彫りになりました。

まとめ:サウナ室のテレビは、もはや「究極のととのいブースター」だった?!

今回の「サウナー100人調査」を通して、サウナ室のテレビが持つ意外な魅力と、サウナーそれぞれの多様な楽しみ方が明らかになりました。上位にランクインしたプロ野球、ニュース、相撲といった番組は、多くのサウナーにとって「ととのい」を深めるだけでなく、無言の共感を生み出す特別な存在であることが浮き彫りに。一方で、グルメ番組でサウナ後の食事を妄想したり、サウナ番組でさらなるサウナ愛を燃やしたり、はたまた「テレビは不要」と己と向き合うことを選ぶサウナーまで、その楽しみ方は実に多岐にわたります。

サウナの魅力は、その自由さにあります。テレビがあるサウナも、静寂を重んじるサウナも、どちらもサウナーの心と体を癒す最高の場所であることに変わりはありません。

あなたが次に足を踏み入れるサウナ室にテレビがあるのなら、今日この記事で紹介したランキングを思い出してみてください。普段は見ないジャンルの番組にあえて目を向けてみるのも、新たな「ととのい」の扉を開くきっかけになるかもしれません。

さあ、あなたにとってのサウナ室のテレビは、どんな存在ですか? それとも、テレビなしで究極の瞑想を追求しますか? どちらのサウナライフも、きっと最高に「ととのう」ものであることを願っています! だって、サウナ最高なんだもん!

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。