【衝撃の結果】サウナーがサウナ室で「マジで嬉しかった番組」ランキング、堂々発表!
お待たせしました! サウナー100人が選んだ「サウナ室でマジで嬉しかった番組」ランキング、ベスト10を発表します! あなたの予想を裏切る結果がそこにあるかも!?
第10位:サウナ関連番組

「え、サウナ室でサウナの番組!?」と二度見しそうになったそこのアナタ、甘い! これぞ究極のサウナ・イン・サウナ! 「他人のサウナの入り方を見るのが勉強になる」「有名人のととのい顔を見て共感する」「推し施設が紹介されてると、テンションぶち上がる!」など、サウナ愛が溢れすぎて番組までサウナな猛者が存在しました。もはや無限ループ。
第9位:グルメ番組

サウナ室で見るグルメ番組は、もはや拷問か、はたまたご褒美か…。「汗をかきながら、サウナ上がりの食事を妄想するのが最高」「美味しそうな料理を見てると、デトックス効果も高まる気がする」など、マゾヒスティックなコメントが多数。空腹時に見ると、我慢できずにサウナを切り上げてしまうリスクもはらんでいます。
第8位:テレビは見ない。ないほうがいい

やはり「テレビ不要論」がランクイン! 「サウナは瞑想の時間だから、テレビは邪魔」「情報が入ってこない方が集中できる」「テレビがあると、ついつい見ちゃってととのえない」など、ストイックなサウナーからの熱い支持を集めました。彼らにとって、サウナ室のテレビは、もはや「煩悩」そのものなのかもしれません。もちろん、このようなサウナーの存在こそが、テレビの有無がどちらも正解である証拠と言えるでしょう。
第7位:情報番組・ワイドショー

「サウナ室で世間の動きをチェック!?」と意外に思われるかもしれませんが、「汗をかきながら情報収集できるのがいい」という、意識高い系サウナーからの支持がありました。特に朝や昼のサウナでは、その日のトピックを手軽にキャッチできるため重宝されているようです。ただし、「時事ネタに集中しすぎて、ととのい損ねる」というリスクも指摘されています。
第6位:高校野球

夏と春の風物詩、高校野球が堂々のランクイン! 「球児たちのひたむきな姿に感動する」「汗と涙のドラマは、サウナ室の熱気と相性抜群」「自分も頑張ろうって気持ちになる」など、青春を応援するサウナーからの熱い支持を集めました。特に甲子園の決勝戦などは、サウナ室が一体となって応援ムードに包まれるとか。私もその昔、サウナ室で高校野球をボーっと眺めてたら、隣のおっちゃんから「ここ、母校ですねん」という特に何の感情も湧かないフレーズを受け取った過去がある。