
東京都新宿区高田馬場に、これまでにない革新的なサウナ施設「馬場サウナ&ワークカフェ」が2025年7月にオープンすることが決定した。この施設は、杉並区荻窪で温浴施設「なごみの湯」を運営する株式会社なごみリゾートが手がける新店舗で、サウナとワークスペースを融合させた全く新しいコンセプトの施設である。
都心でありながら静かな立地に位置し、集中できる作業環境と心と身体をリセットできるサウナ空間を同時に提供する。現代のワークスタイルの多様化に対応し、仕事の合間にサウナでリフレッシュできる画期的な施設として注目を集めている。
段階的オープンでプレミアム体験を提供
馬場サウナ&ワークカフェは、段階的なオープンスケジュールを採用している。まず7月4日から7日までの4日間は「撮影OKプレオープン」として、水着着用での館内撮影が可能な特別期間を設定。SNSでの発信を希望する利用者にとって貴重な機会となっている。
続いて7月8日から13日までは「通常プレオープン」として、撮影は不可だが静かにサウナ空間を体験できる期間を用意。そして7月14日には男性専用施設としてグランドオープンする予定である。
プレオープン期間中の営業時間は10:00から21:00までとなっており、グランドオープン後は8:00から23:00まで営業時間を延長する。当面は男性専用での営業となるが、女性向けの展開についても今後検討されている。
クラウドファンディングで大反響、支援総額388万円突破
この革新的なサウナ施設の開業に向けて、クラウドファンディングサイト「Makuake」でプレオープン体験チケットの販売が行われている。6月12日のプロジェクト公開以来、予想を上回る大反響を獲得し、公開からわずか15日間で938名の支援者を集め、支援総額は3,889,200円を突破している。
プレオープンへの参加は、このMakuakeでの支援者限定となっており、一般の事前体験はできない仕組みとなっている。支援者は撮影可能な特別日を選んで施設の雰囲気を先取りするか、通常プレオープンで静かにサウナとワークスペースを体験するかを選択できる。
アクセス抜群の立地で利便性を重視
馬場サウナ&ワークカフェは、交通の便が良い高田馬場に位置しており、複数の路線からアクセス可能である。JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線の3路線が利用でき、特に西武新宿線と東京メトロ東西線からは徒歩5分という近距離でアクセスできる。
この立地の良さにより、仕事帰りやランチ休憩、テレワークの合間など、様々な利用シーンに対応できる施設となっている。都心部でありながら静かな環境を提供し、集中して作業に取り組める環境を整えている。
新しいサウナ文化の創造に期待
馬場サウナ&ワークカフェは、従来のサウナ施設の概念を大きく変える可能性を秘めている。仕事とリラクゼーションを同じ空間で体験できる新しいライフスタイルの提案により、都市部で働く人々の新たな選択肢となることが期待される。
株式会社なごみリゾートの新たな挑戦として、サウナ業界に革新をもたらす施設の誕生に注目が集まっている。プレオープンを経てのグランドオープンまで、その動向から目が離せない。
基本情報
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目1-1 センテニアルタワー2F
https://furosauna.com/2025/06/12/122827471/