ホーム » 全ての記事 » 日本のサウナ文化「ととのう」が世界へ!TTNEが世界最大級サウナイベントで登壇

日本のサウナ文化「ととのう」が世界へ!TTNEが世界最大級サウナイベントで登壇

by furosauna

サウナクリエイティブ集団として活動するTTNE株式会社が、2025年6月5日にフィンランド・ユヴァスキュラで開催された世界最大級のサウナイベント「World Sauna Forum 2025(ワールドサウナフォーラム2025)」に登壇した。

同社は「TTNE and the Global Sauna Movement」と題したセッションにおいて、日本独自のサウナ文化である「ととのう」を起点とした内容を発表し、日本のサウナカルチャーのグローバル発信を加速させる重要な一歩を踏み出した。

World Sauna Forumとは何か

World Sauna Forumは、フィンランド・ユヴァスキュラで毎年6月に開催される、グローバルなサウナ産業のB2Bイベント。主催は「Sauna from Finland」で、伝統的かつ最新のサウナ文化を世界に広めることを目的とした国際カンファレンスだ。

世界中のサウナ関連企業・ブランド・文化人が一堂に会し、グローバルな視点でサウナの未来を語り合う年に一度の重要なイベントとして位置づけられている。サウナ産業における最新トレンドや技術革新、文化的価値について議論される貴重な場となっている。

TTNEが発表した「ととのう」文化の世界的意義

TTNEの登壇セッション「TTNE and the Global Sauna Movement」では、日本独自のサウナ文化「ととのう」を中心とした4つの重要なテーマが発表された。

「ととのう」文化のグローバルな意義

精神的・身体的ウェルビーイング体験としての「ととのう」の価値について解説。日本で発展したこの独特なサウナ体験が、世界のウェルネス文化にどのような貢献ができるかが論じられた。

多分野とのクロスオーバー展開

建築、ファッション、美容、スポーツなど、サウナを軸にした多様な取り組みを紹介。これらの分野との融合により、サウナ文化がより広範囲に影響を与える可能性が示された。

国際展開の具体的進捗

米国、韓国、タイなど、5カ国7プロジェクトにわたるグローバルなサウナ施設開発の進行状況を報告。日本のサウナ文化が実際に海外でどのように展開されているかの具体例が提示された。

未来構想とライフスタイル提案

「家に一台サウナを」というライフスタイル提案や、2025年大阪・関西万博で予定されている「TAIYO TSUBOMI — Experimental Sauna Ritual」の発表が行われた。サウナが日常生活により身近になる未来像が描かれた。

TTNE株式会社の事業展開と実績

TTNEは、ととのえ親方こと松尾大氏、サウナ師匠こと秋山大輔氏が主宰するサウナクリエイティブ集団として、サウナ業界でイノベーションを起こし続けている。

また、世界No1サウナブランドHARVIA社が認める唯一の「PREMIUM SAUNA PARTNER」として全国にサウナディーラーを展開している。また、世界初の「ハルビアグローバルアンバサダー」として、国内外におけるサウナ文化向上を目指し活動を続けている。

日本サウナ文化の世界展開への期待

今回の登壇により、TTNEは日本のサウナカルチャーのグローバル発信を加速するとともに、世界のサウナ市場との連携強化を目指すことを表明している。

「ととのう」という日本独自のサウナ体験が世界に広がることで、グローバルなウェルネス文化の発展に寄与することが期待される。また、日本のサウナ技術や施設運営ノウハウの海外展開も、今後さらに加速する可能性が高い。

サウナ発祥の地フィンランドで開催される世界最大級のイベントでの発表は、日本のサウナ文化が国際的に認められた証拠でもあり、今後の日本サウナ業界の発展にとって重要なマイルストーンとなることは間違いない。


登壇概要と詳細情報

イベント詳細

  • イベント名:World Sauna Forum 2025
  • 日程:2025年6月3日~6月5日
  • 開催地:フィンランド・ユヴァスキュラ
  • 登壇者:TTNE株式会社 ととのえ親方、サウナ師匠
  • セッションタイトル:TTNE and the Global Sauna Movement

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。