
新潟県で2024年10月26日(土)から12月8日(日)にかけて、日本最大規模のサウナイベント「豊蒸祭(ほうじょうさい)2024」が開催される。3年目を迎える今回は過去最大の約30施設が参加し、スタンプラリーや特別なサウナイベントが盛りだくさんだ。新潟の自然や食文化を楽しみながら、心身ともにリフレッシュできる極上のサウナ体験を提供する。
「豊蒸祭2024」参加施設の充実
今年の「豊蒸祭」では、新潟県内の30のサウナ施設が参加し、県内外から多くのサウナファンを魅了する。参加施設には、地域の名湯や温泉施設、リゾートホテルのサウナなどが含まれ、それぞれが異なる魅力を持っている。例えば、スノーピークが運営する「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」や、極上の温泉を楽しめる「ホテル小柳」、リゾートサウナの「RETOLI」など、バラエティ豊富な施設が揃う。
また、各施設では通常のサウナ体験だけでなく、期間中に特別なサウナイベントが開催される。有名な熱波師によるパフォーマンスや、特別仕様のサウナ空間など、日常では味わえない体験が提供される予定だ。
主な対象施設
Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS、じょんのび館、サウナ宝来洲、極楽湯、いい湯らてい、ホテル小柳、七福の湯、ほっとぴあ、ななほしサウナ、RETOLI、OJIYA SAUNA DEN、HOTEL SOBOKU 他
スタンプラリーで楽しむ「豊蒸祭」
「豊蒸祭」の楽しみ方の一つが、スタンプラリーだ。対象施設を巡り、スタンプを集めることで、その場で景品がもらえるほか、後日抽選で豪華賞品を手にするチャンスもある。3つの異なる施設でスタンプを集めるだけで景品がゲットできるため、初心者でも気軽に参加できるのは嬉しい。
さらに、全施設を制覇した参加者には、特別な景品が当たるチャンスも用意されている。スタンプラリーは期間中に何度も挑戦でき、景品も随時更新されるため、リピーターにも嬉しい内容だ。
特別イベントや人気熱波師のパフォーマンス
各施設での特別イベントも大きな見どころだ。新潟県内外から人気の熱波師が集結し、熱波イベントを行う予定で、参加者にとっては普段では味わうことのできない特別なサウナ体験が楽しめる。熱波師たちの巧みな技と情熱が、サウナ室内をさらに盛り上げ、究極のリラクゼーションを提供するだろう。
また、初の試みとして、県外のサウナファンに向けた「サウナバスツアー」も実施される。このバスツアーでは、1日に3つの異なるサウナ施設を巡ることができ、効率よく新潟のサウナを楽しめる内容となっている。週末に開催されるこのツアーは、土曜日と日曜日で異なるルートを用意しているため、一泊することで最大6つのサウナを堪能できるのが魅力だ。
新潟サウナの魅力を全国に発信
「豊蒸祭」を主催する「サどころ新潟project」は、新潟県内のサウナ事業者による団体で、地域のサウナ文化を全国に発信。新潟は、米や酒の名産地として有名だが、近年はサウナの魅力も注目されている。水質の良さや自然豊かなロケーションに加え、地元のグルメを楽しめる点が、他の地域にはない新潟サウナの魅力となっている。
「サどころ新潟project」は、サウナを通じて新潟の観光資源をさらに発展させ、県外からの観光客誘致を目指している。今回の「豊蒸祭2024」もその一環であり、新潟ならではの特別なサウナ体験を全国に届けることを目的としている。

「豊蒸祭2024」は、新潟県内で開催される日本最大規模のサウナイベントであり、初心者からコアなサウナファンまで、誰もが楽しめる内容となっている。スタンプラリーで各地のサウナを巡りながら、特別なイベントや熱波師のパフォーマンスを体験することができる。新潟の豊かな自然とともに、心身をリフレッシュする極上のサウナ体験を提供するこのイベントは、サウナ好きにとって見逃せないものとなるだろう。
2024年10月26日から12月8日まで、新潟で開催される「豊蒸祭2024」。全国から多くのサウナファンが集まり、新潟のサウナ文化を体験し、心から温まるひとときを楽しんでほしい。