
横浜の観光地とサウナを組み合わせた取り組みが注目を集めている。横浜中華街のサウナ「HARE-TABI SAUNA & INN(ハレタビサウナ)」が、2025年9月4日に特別イベント「第7回 横濱中華街 SAUNA DAY」を開催する。
本イベントは、横浜市内のサウナや観光スポットを巡る企画「横浜サ旅2025」と連動した地域活性化プログラム。横浜中華街のど真ん中という立地を活かし、サウナファンと観光客の両方を取り込む戦略的な企画となっている。
横浜ゆかりのアウフグースマスターが集結
今回のサウナイベントの目玉は、横浜を拠点に活躍する人気アウフグースマスター2名の参加だ。スカイスパYOKOHAMAを拠点とする岡見(オカミチオ)氏と鈴木陸氏が、男女合同で熱波と香りを操るスペシャルアウフグースを披露する。
岡見氏は体格やリズム感を活かした豪快かつ繊細なタオルテクニックが特徴で、全国のサウナ施設でアウフブースを行う熱波師として知られている。一方、生まれも育ちも横浜の”ハマっ子”である鈴木陸氏は、蒸気のコントロールと足元からじんわり温まる独自のアウフグース技術で多くのファンを魅了している実力者だ。


サウナ体験を彩る音楽と特別ドリンク
サウナ後の休憩時間には、DJブースを設置したアンビエントミュージックの生演奏が行われる。演奏を担当するのはAKOYで、音と空間のコラボレーションによる特別な”ととのい空間”を演出する。
さらに注目すべきは、横浜の老舗ローカルビアカンパニー「横浜ビール」×「サウナ王太田広」×「HARE-TABI SAUNA」の3社共同開発による「横浜サ旅ビール」の生ビール提供だ。今年で第3弾となるこの特別ビールは、白ぶどうのような香りが特徴のホップ「ネルソンソーヴィン」を使用し、ドライな飲み口と華やかな香りがサウナ後の乾いた身体に沁み渡る設計となっている。

サウナ王との特別な体験機会

イベントには株式会社楽楽ホールディングス代表で、日本一マスコミに出演している温浴施設経営コンサルタントとして知られるサウナ王・太田広氏も参加する。かるまる池袋等の有名サウナ施設を数多くプロデュースしてきた業界のパイオニアと一緒にサウナを楽しめる貴重な機会だ。参加者はサウナ王との2ショット撮影も可能で、サウナに関する質問にも答えてくれる。
地域活性化を狙うスタンプラリー企画
イベントと並行して「横浜サ旅BINGOスタンプラリー」も開催中だ。横浜市内のサウナ施設や観光名所を巡ってスタンプを集める仕組みで、抽選で豪華景品が当たるほか、横浜巡りを通じた地域活性化にも寄与する取り組みとなっている。
みなとみらい線「元町・中華街駅」がスタンプスポットとして初登場し、「中華街・山下公園改札」を出てすぐの場所でスタンプを押すことができる。2コースが用意されており、1ビンゴ賞・3ビンゴ賞・コンプ賞をゲット可能だ。



男女共同で楽しめる特別な仕様
今回のサウナイベントは水着着用により、男女浴室スペース全体を自由に行き来できる仕様となっている。おひとりでの参加はもちろん、友達や仲間同士、カップルや夫婦でも横浜中華街を楽しめる充実の内容だ。普段はできない写真撮影も水着着用のため可能となっている。
施設内の「蒸機サウナ」(男性用)と「煙突サウナ」(女性用)では、それぞれ異なるサウナ体験を楽しめる。水風呂には約15種類の漢方が配合されており、休憩スペースには全席に送風機が設置されている。




中華街との連携で”サ飯”文化も推進
ハレタビは中華街内の多数の飲食店と提携しており、ハレタビレシートを提示すると特別な”サ飯”裏メニューを味わうことができる。日本最大のサ飯街でもある横浜中華街の魅力とサウナ文化を組み合わせた独自の取り組みだ。


第7回「横濱中華街 SAUNA DAY」
開催日:2025年9月4日(木)
場所:HARE-TABI SAUNA & INN
住所:神奈川県横浜市中区山下町216
アクセス:JR石川町駅北口 徒歩5分/みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩7分
料金:5,500円(入浴料・タオル・アウフグース・サウナドリンク3杯付き)