
当メディア「フロサウナ」とクロスメディアした、全く新しい「フロとサウナのテレビ局」をコンセプトとするデジタルサイネージ「フロサウナTV」が、鹿児島県を代表するサウナ施設「ホテル ニューニシノ」への設置を決定した。これにより、フロサウナTVは鹿児島エリアでの展開を本格的にスタートさせることとなった。
「ホテル ニューニシノ」は鹿児島市の中心街・天文館に位置し、大正初期創業という長い歴史を持つ老舗だ。地下から湧き出る天然温泉と、「サウナの聖地」として全国的に知られる本格フィンランド式サウナ(男性専用)が特徴で、多くのサウナ愛好家から熱い支持を集めている施設である。

フロサウナTVとは?WEBとリアルを融合した新メディア
フロサウナTVは、温浴施設やサウナ室に設置したデジタルサイネージを通じて、サウナ利用者に向けたオリジナルコンテンツや番組を配信する新しいメディアだ。当WEBメディア「フロサウナ」とクロスメディア展開することで、オンラインとオフラインを融合させた「お風呂とサウナのテレビ局」という、これまでにない情報発信の形を実現している。
深いリラックス状態にある利用者に、強く印象に残る情報や広告を届けることで、新たな体験価値と広告効果を創出する。サウナ時間の充実、高い広告効果、サウナ業界の活性化、そしてサウナ利用者という特定のターゲットに絞った効果的な広告展開が期待できる点が大きな特徴だ。

フロサウナTVの6つの特徴
1. サウナ・浴室内の専用メディア サウナ施設や浴室に設置されたデジタルサイネージで、番組やCMを配信。スマートフォンの持ち込みができない空間で、唯一の情報源として機能する。
2. オリジナルコンテンツが充実 サウナ作法、健康情報、サウナ飯など、サウナ好きに響くコンテンツを多数配信。当メディアで培ったノウハウを活かした、サウナーのためのコンテンツを展開している。
3. ディスプレイ設置の優位性 サウナ・浴室特化型のディスプレイで、リラックスしてコンテンツに集中できる環境を提供。ととのい時間の質を高める情報発信を行う。
4. WEBメディアやSNSとの連携 WebメディアやSNSと連携し、オン/オフラインのコンテンツ配信で広告効果を最大化。当メディア「フロサウナ」との相乗効果により、より広範囲なリーチを実現している。
5. ユーザー属性に最適化した情報提供 月間25万PVの当WEBメディア「フロサウナ」のデータから、視聴者に合わせたコンテンツを編成。読者の興味関心を深く理解した上での情報発信が可能だ。
6. 広告配信も可能 サウナ施設での視聴者に向けたCM枠を設置し、企業・ブランドのPRにも活用可能。サウナという特別な空間での広告展開により、高い訴求効果を実現する。

2026年までに全国300施設への導入を目指す
フロサウナTVでは、今後さらにコンテンツの拡充を図り、サウナ・温浴施設との連携を強化していく方針だ。当メディアで蓄積した情報やノウハウを活かしながら、オリジナルコンテンツの充実化、広告配信システムの機能拡充も進めていく。
さらに、サウナ・温浴施設のDX推進支援や、利用者向けポイントサービスとの連携など、サービスの拡充も計画している。2026年までに全国300施設への導入を目指しており、設置施設を募集中だ。初期導入費用、月額費用は無償での提供となる。

広告出稿について
サウナ・温浴関連商品はもちろん、その他一般商材の広告出稿も受け付けている。当メディア「フロサウナ」の読者データとフロサウナTVの視聴者データを組み合わせることで、より精度の高いターゲティングが可能だ。
媒体資料及び広告料金表が用意されており、スポンサー企業の業種や商材に応じて、最適な広告プランを提案する体制が整っている。WEBとリアルの両面からアプローチすることで、これまでにない広告効果を実現する。

フロサウナTVは、株式会社DAEG(本社:東京都新宿区、代表:加藤 景)、株式会社CMerTV(本社:東京都千代田区、代表:五十嵐 彰)、株式会社Wiz(本社:東京都豊島区、代表:山﨑 俊)の共同事業として展開している。
当メディア「フロサウナ」は、これからもWEBとリアルの両面から、サウナを愛するすべての人へ、より良いサウナライフをサポートしていく。
ホテル ニューニシノ 施設概要
所在地:鹿児島県鹿児島市千日町13-24