ホーム » 全ての記事 » 岡山県初ウィスキング体験!五感で楽しむサウナ施設「sauna kolme kylä」が話題

岡山県初ウィスキング体験!五感で楽しむサウナ施設「sauna kolme kylä」が話題

by furosauna

2025年4月にオープンした、岡山市南区の男性専用サウナ施設「sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ)」が8月より岡山県では初となるウィスキングサービスの提供を開始した。岡山駅から車で約15分という好立地にありながら、まるで異世界に迷い込んだような没入型のサウナ体験を提供している。

同施設の最大の特徴は、音・香り・光を駆使した五感で楽しむサウナ体験だ。受付を抜けると、樹齢700年を超えるオリーブのシンボルツリーが来訪者を迎え、日常の喧騒から完全に切り離された静寂の空間が広がる。

2つのコンセプト異なるサウナ室で多様な体験

施設内には、フィンランド語に由来する名前を冠した2つのサウナ室が設置されている。

メインサウナ室「moimoi(モイモイ)」は、フィンランド語の親しみやすい挨拶から名付けられ、波のようなカーブを描くベンチが印象的な空間となっている。2台のパワフルなサウナストーブを完備し、1台は自動ロウリュ機能付き、もう1台では9種類の精油を配合したオリジナルアロマを使用したセルフロウリュが楽しめる。

一方、「小屋」を意味する「mökki(モッキ)」は、落ち着いた照明と温かな木材に包まれた空間が特徴だ。木質ペレットストーブを利用しており、炎のゆらめきを眺めながら癒しの時間を過ごすことができる。日替わりのアロマ水や凍らせたキューゲルを使ったセルフロウリュも体験可能である。

音に包まれる革新的な水風呂体験

水風呂にも独自の工夫が施されている。屋内水風呂「Meri(メリ)」は、フィンランド語で「海」を意味し、海底から見上げる水面をイメージした白と青で統一された神秘的な空間となっている。特筆すべきは水中スピーカーの設置で、海中音とヒーリングミュージックが組み合わされ、まるで海の中にいるような感覚を味わえる。

屋外には1人用の小さな水風呂も設置されており、大きな波型の板から流れ落ちる水音を聞きながら、サウナで熱くなった身体を心地よく冷ますことができる。

充実した休憩スペースと食事メニュー

水風呂後の休憩時間も充実している。外気浴スペースにはインフィニティチェアが並び、風を感じながらのんびりと余韻に浸ることができる。内気浴室ではスパイスのアロマが香り、静けさに包まれながら瞑想のような時間を過ごせる。

食事面では、岡山市内の人気飲食店のカレーライスや、もちっとした食感の皮が特徴のオリジナル沖縄タコスを提供。さらに、美容と健康に配慮した甘酒ドリンクや冷たいスイーツなど、サウナ後の身体に優しいメニューが揃っている。

岡山県初のウィスキングサービスを8月から開始

同施設では8月より、岡山県では初となるウィスキングサービスの提供を開始する。ウィスキングとは、白樺の葉で身体を叩いたりマッサージを行う本格的なサウナ文化の一つで、これにより体験メニューがさらに拡充される。

週末には熱波師がタオルで熱波を送る「アウフグース」も体験でき、本格的なサウナ文化により深く触れることができる。

多彩なイベントと貸切利用も対応

施設では多様なプログラムを展開している。カップル向けの「ペアDAY」、女性限定の「レディースDAY」を月に2回開催するほか、「ミュージックロウリュウ」「香りのセッション」「ボタニカルアウフグース」「サウナヨガ」などの特別プログラムも不定期で実施している。

最大20名までの貸切利用も可能で、友人との集まりや職場の懇親会、社員の福利厚生としても活用されている。貸切利用では、サウナアドバイザーや熱波師によるサウナ講座も無料オプションとして提供され、サウナの歴史や基本的な入り方、ととのいのメカニズムなどを学ぶことができる。


sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ) 

所在地:〒700-0942 岡山県岡山市南区豊成1丁目182番3
TEL:090-3374-1137
HP:https://sauna-kolme-kyla.jp/

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。