
新潟県新発田市の完全予約制バレルサウナ「sui」が、2025年11月に開業1周年を迎える。これを記念し、11月22日(土)に「sui 1周年祭 〜ととのう感謝祭〜」を開催することを発表した。
「sui」は2024年11月16日にオープン以来、累計7,000人以上が来場。Googleレビューでは平均4.9(全185件/2025年10月時点)という高評価を獲得している。新発田の豊かな自然に包まれた環境で、多くのサウナ愛好家が「ととのう」時間を過ごしてきた。
第一部・第二部の二部制、先着120名限定の特別イベント
1周年記念イベントは、第一部(10:00〜14:00)・第二部(15:00〜19:00)の二部制で実施。参加費は一般3,000円(税込)、学生2,500円(税込・要学生証)で、先着120名限定の完全予約制となる。
イベントでは、自然と一体になれるバレルサウナ体験、新発田の郷土料理や地元食材を使った特別メニューの提供、地域とのコラボレーション企画や限定グッズ販売などを予定している。

無限サウナループで”ととのう”を何度でも体験
今回の記念イベントでは、時間にとらわれず好きなタイミングで何度でもサウナを楽しめる「無限サウナループ体験」を用意。110度の本格的な熱波サウナ、今川屋の「のっぺ」などの新発田の郷土料理、月岡ブルワリーのクラフトビールやオロポなどのリフレッシュドリンクを、4時間のリトリート体験として堪能できる。

雪国の断熱技術を活かした最大110度のバレルサウナ
「sui」の最大の特徴は、セルフロウリュによって最大約110度まで温度が上昇するバレルサウナだ。これは地元新潟の熊谷建設が独自開発した「雪国の住宅造りで培った二重構造の断熱技術」によって実現している(特許出願中)。
材料には地元でとれた「新発田杉」を使用し、サウナストーンには新発田城の城壁にも使われている新発田市古寺地区で採取された石を活用。熱源には熊谷建設の廃材を薪として使用するなど、地産地消と循環型ビジネスを目指している。

温度15度の井戸水と森林浴で極上の”ととのい”
サウナに欠かせない水は、水道水ではなくこの土地の井戸水を活用。年間を通じて温度は15度、硬度17度の軟水で、肌に優しく皮膚や髪への刺激が少ない。サウナ後は、森林に囲まれた開放的な森林浴を楽しめる環境が整っている。
「sui」という名称には、サウナに欠かせない「水」を含め、「粋」「翠」「睡」の意味が込められており、訪れる方々に癒しの時間を提供するというコンセプトを体現している。


施設情報・イベント詳細
| イベント名 | sui 1周年祭 〜ととのう感謝祭〜 |
| 開催日 | 2025年11月22日(土) |
| 開催時間 | 第一部 10:00〜14:00 / 第二部 15:00〜19:00 |
| 会場 | 完全予約制バレルサウナ「sui」 |
| 住所 | 新潟県新発田市石喜180 |
| 参加費 | 一般 3,000円(税込) / 学生 2,500円(税込・要学生証) |
| 定員 | 先着120名限定(完全予約制) |
| 予約方法 | 予約フォーム https://sui-kwhgs.jp/anniversary |
| アクセス | JR新発田駅からタクシー約10分、新発田ICから車で約15分(無料駐車場あり)、新潟市方面から約40分 |
| 注意事項 | 水着必須(レンタル水着あり・数量限定) |