ホーム » 全ての記事 » マグマスパと最先端睡眠テクノロジーで完璧なととのい!「スゴイサウナ&ステイ麻布十番駅前店」が2025年8月5日にオープン

マグマスパと最先端睡眠テクノロジーで完璧なととのい!「スゴイサウナ&ステイ麻布十番駅前店」が2025年8月5日にオープン

by furosauna

東京都港区麻布十番に、サウナと宿泊を融合させた革新的な施設「スゴイサウナ&ステイ麻布十番駅前店」が2025年8月5日にグランドオープンする。株式会社スゴイサウナが手がけるこの新ブランドは、従来のサウナの概念を超越した、極上の睡眠と疲労回復に特化したウェルネス型宿泊施設である。

今回の施設では、脳と睡眠を科学する「BRAIN SLEEP(ブレインスリープ)」とのタイアップを実現。”ととのい”と”極上の睡眠”を掛け合わせた、全く新しい宿泊体験を提供する画期的な試みとなっている。

特許技術を駆使した革新的サウナ設備

マグマスパ式サウナで深部から温まる体験

同施設の最大の特徴は、特許取得の天然溶岩加熱技術を用いた「マグマスパ式サウナ」である。従来のサウナとは一線を画す、じんわりと深部から温まるような体感が特徴で、利用者はたっぷりと汗をかいてリフレッシュできる。

湿度と温度の絶妙なバランスに加え、チームラボ制作チームによる音と光の演出がサウナ室を心地よい空間へと演出する。静かに自分自身と向き合えるひとときを提供し、現代人が求める癒しの時間を創出している。

富士山溶岩を活用した極上の水風呂

サウナ体験において重要な要素である水風呂には、富士山溶岩を用いた独自の濾過システムで生成された、ミネラル豊富な鉱石水を使用している。pH7.4という”とろみ”のある柔らかな水質が特徴で、肌あたりがなめらかな極上のクールダウン体験を実現する。

サウナで火照った体を優しく冷ましながら、冷却とリラクゼーションを同時に実現する設計となっており、利用者にとって理想的な”ととのい”体験を提供する。

季節の薬草湯と不感風呂で完璧な温浴体験

施設内には薬草湯と不感風呂も完備されている。薬草湯は季節ごとに厳選した天然の野草を独自に調合し、草花の香りと色合いに包まれながら、お肌をいたわる癒しの時間を提供する。

また、不感風呂ではぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、心地よいリラックス状態に導く。日常の疲れをそっと解きほぐすような時間を演出し、サウナ体験の完成度を高めている。

睡眠科学に基づいた革新的カプセルルーム

BRAIN SLEEPとのコラボで実現する究極の睡眠体験

カプセルエリアでは、睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせる「BRAIN SLEEP」とタイアップした、BRAIN SLEEP ROOMが9室限定で設置される。

睡眠の質の向上と疲労回復というコンセプトが合致し、エビデンスに基づいた科学的アプローチを採用したこのコラボレーションは、サウナ業界における画期的な取り組みである。

最先端の睡眠テクノロジーを導入

BRAIN SLEEP ROOMには、抜群の通気性とパーソナルフィットを実現した「脳が眠る枕」であるPILLOWを設置。さらに、NASAが提唱する中立姿勢を再現したフロートテクノロジーを搭載し、姿勢×深部体温をコントロールするMATTRESSも完備している。

加えて、限られた睡眠時間でも究極の疲労回復を実現したリカバリーウェアも提供。これらすべてを備えた”完全体験型カプセルルーム”は、宿泊業界に新たな基準を示している。

働く人のニーズに応える複合施設

都市型ワーカーの課題解決を目指す

東京のホテル価格が高騰するなか、出張や観光で訪れる人々にとって「手頃で快適な宿泊」の確保は深刻な課題となっている。同施設は、”都市で働く人・訪れる人”が、無理せず泊まり、しっかり整い、ぐっすり眠れる次世代型の宿泊施設として提案されている。

仕事もリフレッシュも両立できるコワーキングスペース

施設内には、静かな環境と充実した設備を備えたコワーキングスペースも完備している。仕事もリフレッシュも両立できる場所として、現代のワークスタイルに対応した複合的な機能を提供している。

特別先行販売でお得な体験が可能

オープンに先駆けて、「Makuake」にて7月9日10時からクラウドファンディングを実施している。限定宿泊プランや特典付きサウナ利用券等のお得なリターンを多数用意し、”都市でととのい、眠る”新体験をいち早く体感できる機会を提供している。


スゴイサウナ&ステイ麻布十番駅前店 

オープン予定日: 2025年8月5日
所在地: 東京都港区東麻布3-6-11 THE CITY麻布十番1階・2階

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。