
神奈川県秦野市の温浴施設「ととのいの郷 秦野湯花楽」が、2025年11月14日(金)にリニューアルオープンする。今回のリニューアルでは、近年のサウナブームを受けて本格的な設備強化を実施。男性浴室には約8℃のシングル水風呂、女性浴室には25℃前後の穏やかな水風呂を新設し、異なる温度帯の水風呂を活用した新しい入浴スタイル「冷々交代浴」の体験を可能にした。
サウナー待望のシングル水風呂が登場
男性浴室に新設される約8℃の極冷水風呂は、いわゆる「シングル水風呂」と呼ばれる本格派仕様だ。高温サウナから一気に8℃の水風呂に入ることで生まれる温度差が自律神経を刺激し、血流を促進。深い爽快感と心地よい脱力感が得られる。
従来の15℃の水風呂に加えて8℃の冷水風呂が選択できるようになり、利用者はそれぞれの体調やコンディションに合わせて水温を選べるようになった。
一方、女性浴室には25℃前後という、やや温めの温度設定の水風呂を新設。冷たい水が苦手な方やサウナ初心者でも安心して入浴できる温度帯に設定されている。25℃という温度は、冷たすぎず温かすぎず、身体への負担を最小限に抑えながら冷々交代浴の効果を実感できる。サウナ初心者やシニア層にも無理なくサウナの魅力を体感できる設計だ。

「冷々交代浴」で新しいととのい体験
冷々交代浴とは、サウナなどで温まった体を2種類の冷たい水風呂に続けて入る入浴方法のこと。温冷交代浴とは異なり、温度の違う冷たい水風呂をうまく利用するのがポイントになる。
最初に冷たい水風呂に入ってから、よりマイルドな水風呂に入ることで、不思議と後半の水風呂が心地よく感じられる。この冷たさのグラデーションを楽しむことで、リラックスした「ととのう」感覚を味わえるのが冷々交代浴の醍醐味だ。

ワークスペース増設で滞在型施設へ進化
今回のリニューアルでは、入浴施設としての機能強化だけでなく、滞在型施設としての価値向上も図られている。
2階の有料エリア「着衣サウナ-Totonoi-」には、コワーキングスペースを増設。無線LAN完備の環境でテレワークや資料作成、読書などに利用できる。人気の半個室スペースではクッションを全面的に入れ替え、より体を預けやすく、長時間の滞在でも疲れにくい快適性を追求した。
2階着衣サウナフロア「Totonoi」では、天然鉱石アメジストを壁一面に用いたアメジストサウナ(暖)とアメジストサウナ(熱)、デトックス効果が期待できる黄土サウナ(温)、女性専用の黄土サウナの4種類を楽しめる。漫画雑誌10,000冊やフリードリンクバー無制限飲み放題も提供され、半個室ブースやキッズスペースも併設。1日中楽しめる空間となっている。



全館リフレッシュで快適性向上
壁紙や浴室カラン周り、お食事処の庭など、経年劣化が見られた箇所も改装。GHPを最新の高効率型に更新することで、夏は涼しく冬は暖かく、一年を通じて快適な館内環境を実現する。高効率型の導入により環境負荷の軽減を進め、省エネルギー化と持続可能な施設運営を目指す。
同施設は創業から23年にわたり地域に親しまれてきた。今年5月にリブランドオープンし、エンターテインメントとリラクゼーションが融合した施設として、地元住民はもちろん、観光や登山を目的とした人々の「旅の中継地点」や「立ち寄りのひととき」として、心身の疲れを癒しととのう時間を提供している。


3週間のリニューアル記念イベント
リニューアルを記念し、11月14日から11月30日まで3週間にわたる特別イベントを実施する。
第一弾(11月14日~16日)リニューアルオープン記念
- 「待たせたな!!熱波祭」:14日15時から男性サウナ室で毎時熱波イベント実施
- リニューアル記念スタンプカード贈呈:館内利用で特典が得られるスタンプカードを配布
- オリジナルステッカープレゼント:2種類から選べるステッカーを先着3,000名にプレゼント
- 第三土曜日と15日はファミリーデー:小学生までの子供入館料無料、2Fエリア100円
第二弾(11月17日~24日)良い夫婦の日&鍋フェア
- 良い夫婦の日特別料金(17日~22日):男女カップルでの入館で平日1,680円、週末1,980円の特別価格
- 冬の鍋フェア(17日~24日):全メニュー100円引き
第三弾(11月25日~30日)ファミリーウィーク
- 生中・オロポ390円販売
- お子様特別料金で利用可能(入館料100円・2Fエリア100円)
- 29日・30日限定でミニソフトクリーム無料サービス
週末は全国から招致した有名熱波師による特別イベントを連日開催。11月限定で男性サウナでは毎日23時にも熱波を追加実施する。
充実した定例イベント
リニューアル後も曜日ごとの特別企画を継続実施する。
- 月曜日:熱波師体験会
- 火曜日:レディースデー(泥パック設置、ホットヨガ、2F半額、リラクゼーション10分延長)
- 水曜日:水曜サ活デー(サウナイキタイ投稿でバスタオル無料クーポン)
- 木曜日:シニアデー(60歳以上対象、2F半額、ボディケア10分延長)
- 金曜日:アマチュア熱波祭、烈風ロウリュウ(21時・大型ブロアー使用)
- 土日:来店熱波師イベント、子供向け体験イベント、ホットヨガ無料開催
平日17時~22時には2階着衣サウナフロア「Totonoi」で毎時30分にロウリュウサービスを提供する。

五つのととのい
施設コンセプトは「ととのいの郷の五つのととのい」だ。
- 其の一「湯ととのい」:市内唯一の炭酸泉や全国の名湯を再現した多彩なお風呂
- 其の二「蒸しととのい」:様々な温度帯のサウナやセルフ&オートロウリュウ・熱波の蒸気雲
- 其の三「食ととのい」:旬の食材を使用した種類豊富なサウナ飯&ドリンク
- 其の四「寛ぎととのい」:4つのサウナと漫画1万冊の2F着衣サウナ
- 其の五「癒ととのい」:ボディケアやあかすりなど日頃の疲れ・コリを取り除くサービス
大浴場では秦野市内で唯一となる「薬湯炭酸泉」を用意。炭酸泉は血行促進や新陳代謝の活性化、高血圧・心臓病・糖尿病・がんの予防などさまざまな健康効果が期待されている。ゆっくりと湯に浸かることで副交感神経が優位に働き、心身ともに高いリラックス効果も期待できる。
露天風呂では日本全国の名湯をイメージした人工温泉を楽しめる。毎月異なる湯質に変更されるため、訪れるたびに新たな名湯の体験が可能だ。
ととのいの郷 秦野湯花楽
所在地:〒257-0015 神奈川県秦野市平沢295−2
リニューアルオープン日:2025年11月14日(金)
公式サイト:https://hadano-yukaraku.com/