ホーム » 全ての記事 » 富士山を眺めながらサウナ体験!御殿場で移動型サウナバス「サバス」初イベント9月13日開催

富士山を眺めながらサウナ体験!御殿場で移動型サウナバス「サバス」初イベント9月13日開催

by furosauna

御殿場プレミアム・アウトレットで、話題の移動型サウナバス「サバス」3号車を体験できるサウナイベント「富士山を眺めて、ととのう。サバス誕蒸祭」が9月13日に初開催される。

「サバス」は、路線バスを改造した移動型サウナバスで、どこでも本格的な薪サウナ体験が可能だ。今回登場する3号車は、静岡県内で長年地域交通を支えてきた静鉄バスの引退車両を改造して誕生した最新車両。

静岡県の名産「お茶」をモチーフにした特別仕様

サバス3号車の最大の特徴は、静岡県を代表する名産品「お茶」をテーマに製作されている点だ。サウナ室内は茶畑をイメージした段々となった座席構造を採用し、窓の外に広がる空や富士山を眺めながらリラックスできる仕様となっている。

水風呂には富士山の恵みを受けた地下水を使用し、まさに「富士山を眺めて、ととのう。」体験を提供する。降車ボタンを活用した「蒸気おりますボタン」では、茶畑の水やりを連想させる散水型のロウリュ体験も可能だ。スノコ部分には静岡県産の木材を使用し、地域に根ざした「ご当地サバス」として完成した。

多彩なサウナ体験と静岡の味覚を楽しむ

イベント会場では、サバス3号車のほかにも、テントサウナ、コンテナサウナ、軽トラサウナなど多彩なアウトドアサウナを体験できる。静岡県名産のお茶・みかんのロウリュや、ところてんの試食も用意され、五感を通して静岡を味わうことが可能だ。

静岡名産のお茶、ほうじ茶、紅茶ロウリュや、蒸し器によるリーフ茶の香りの違いを体験できるほか、沼津特産のみかんの香りのアロマによるロウリュも実施される。試食用のところてんは伊豆名産で、ミネラルが豊富なためサウナ後の体に最適なヘルシーフード。

本格アウフグース体験も提供

サウナ室を満たす蒸気をタオルであおぎ、熱波を楽しむドイツ発祥の入浴法「アウフグース」も体験できる。静岡県内で活動するサウナ愛好者グループ「ど蒸プロジェクト」のアウフギーサー(熱波師)たちによる本格アウフグースが楽しめるほか、オリジナルデザインのサウナグッズやアパレル商品の販売も行われる。

イベント会場となる御殿場プレミアム・アウトレットは、世界文化遺産の富士山を背景に、買い物・食事・遊びが楽しめる日本を代表するショッピングリゾート。2025年に日本上陸25周年を迎えたプレミアム・アウトレットの第1号店として、2000年7月に開業した歴史ある施設だ。

イベント参加者には、アウトレット内の日帰り温泉「木の花の湯」の割引券がプレゼントされ、サウナイベントの後も温泉や露天風呂で贅沢なひとときを過ごすことができる。

天候に恵まれれば雄大な富士山を望むことができ、ここでしか出会うことができない静岡ならではの特別なサウナ体験が楽しめる貴重な機会となる。


富士山を眺めて、ととのう。サバス誕蒸際 

開催日: 9月13日(土)
開催時間:1回目: 9:30〜11:00、2回目: 11:00〜12:30、3回目: 13:00〜14:30、4回目: 14:30〜16:00、5回目: 16:00~17:30
開催場所: 御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市深沢1312)EAST ZONE P5平面駐車場特設会場
参加費: 1人あたり1.5時間制 4,400円(税込)
定員: 各回40名
予約URL: https://peatix.com/event/4493232

合わせて読みたい

フロサウナは、いま注目のフロ、サウナ、スパなどの情報を求めさまよう「温浴開拓者」たちの「温浴メディア」です。