
サウナブームが続く中、家庭用サウナ市場が新たな注目を集めている。2025年6月28日、積水ハウス株式会社の住まい体験型施設「スムフムテラス自由が丘」にて、サウナクリエイティブ集団TTNE株式会社との共催による特別トークイベント「自宅サウナが『我が家』を世界一幸せな場所にする」が開催された。
自宅サウナ導入が急増、100件以上のプロデュース実績
現在、自宅サウナは一部の贅沢品ではなく、都市部の戸建てや別荘を中心に導入が急増している。TTNEでは100件以上のサウナプロデュースを通じて、自宅でのととのい体験が「暮らしの質」や「家族との時間」に与えるインパクトを実感しており、今回のイベントはそうした変化を広く伝える目的で企画された。
イベントでは、スムフムテラス自由が丘の責任者である林悠氏から開会の挨拶があり、「家族と過ごす時間を豊かにする暮らしの提案」として、積水ハウスが実際に販売していく上でサウナのニーズが高い事例の紹介や、サウナが体験できる積水ハウスモデルハウスが紹介された。

実践者3名が語る自宅サウナの魅力
トークショーには、サウナ業界の第一人者である以下の3名が登壇した。

世界を舞台に活動するプロサウナー。2025年大阪・関西万博では主催者催事万博サウナ「太陽のつぼみ」の総合プロデューサーを務める。世界No.1サウナブランド「Harvia」からグローバルアンバサダーに任命

2022年に自宅にサウナを導入したWEB・グラフィックデザイナー。SNSやイベントを通じて自宅サウナの魅力を発信

サウナプロデューサー、一級建築士、フィンランドサウナアンバサダー。2016年にコクヨ社内でサウナ部を立ち上げ、『シン・サウナ』の著者
毎日入るほどの習慣に!暮らしの質向上を実感
3名は、自宅・別荘・テントなど各自のスタイルに応じたサウナ導入のプロセスを語り合い、「毎日入るほどの習慣」「暮らしの質の向上」「家族団らんの時間づくり」など、サウナがもたらすリアルな変化を紹介した。
トークでは、サウナ設備にかかる費用や設計上のポイント、失敗談まで赤裸々に語られ、質疑応答では参加者から具体的な導入相談も寄せられた。会場には家づくりを検討する方々を中心に多数の参加者が集まり、実践的な情報交換の場となった。

TTNEは今後も、家庭用サウナの普及とともに”家にサウナがある暮らし”の新しいスタンダード化を目指し、各地でのイベント開催や情報発信を続けていく。また、積水ハウスとも連携し、自宅サウナ導入促進に向けたイベントや体験会を企画していく予定だ。
イベント開催場所
- 施設名:スムフムテラス自由が丘
- 所在地:東京都目黒区
- 運営:積水ハウス株式会社